ホームシアター/ホームシアター関連情報

コンセントには向きがある? アースって何?(2ページ目)

普段何気なく挿し込んでいる壁のコンセント、向きをひっくり返すだけで「いい音」になるかも…おカネも工具も必要ナシ!コンセントの仕組みと極性、アースについて解説します。

鴻池 賢三

鴻池 賢三

オーディオ・ビジュアル ガイド

日本人初、映画館の世界品質"THX"で知られるTHX社認定ホームシアターデザイナー。映像機器の評価・調整法の世界的権威"ISF"の技術者認証も日本人として初めて取得。総合家電アドバイザーの資格も持ち、専門家向けの技術解説から一般ユーザーへのライフスタイル提案まで幅広い情報発信を行っている。

...続きを読む

正しい方向

写真のように、コンセントの長いほうの穴と、電源コードの「白線側」を合わせて挿しこみます。



「いい音」の効果
正しく接続されると、音に悪影響を与える電気的なノイズ(雑音)がコンセントを通じて逃がされますので、次のような効果が期待できます。
  • 透明感が増す(聴き易く心地よい音)
  • 立体感が増す(音の余韻など、小さな音も聴こえる)


最後に
手軽すぎて「信じられない」とお思いの方もいらっしゃると思いますが、専門家なら必ずチェックする重要なポイントでもあります。
お試しいただいて損はないですので、是非挑戦してみてください!

(映像機器なら、画質アップも期待出来ますし、PC関連なら、ADSLなど、ブロードバンド回線の通信速度向上にも効果があるとされています。)

効果の度合いに関してですが、各ご家庭に供給される電力の状態(ノイズが多く含まれている)や、配線工事のミス、お使いのオーディオ機器、聴かれる方の個人差などによります。 よりまして、お試しいただいて効果が感じられない場合も多々ありますので、予めご承知置きください。

筆者の場合、一応、家にある全ての電気製品で実践しています。 実際の効果は定かでないモノも多いですが… 気分的には良いです。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気のホームシアターをチェック!楽天市場で人気のホームシアターをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます