生活雑貨

100均ダイソーの「家計簿」のおすすめを徹底比較!売り場はどこ?2024年最新版

ダイソーの「家計簿」各種は110円(税込)で購入できます。100均の生活を豊かにする便利グッズに詳しい川崎さんは、しっかり管理できてお得だと高評価! おすすめ2種類のページ内容を比較しながら、記入方法を解説します。売り場の疑問にも答えます。

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

■【100均】ダイソーの「家計簿」は管理がしやすい! おすすめ2種類を徹底比較

ダイソーの「家計簿」おすすめ2種類

ダイソーの「家計簿」おすすめ2種類


日々の生活ではお金の管理がとても重要になってきます。消費をする一方で節約を意識することもあり、どのくらいお金を使ったのかは把握しておきたいですよね。そのために活用されるのが「家計簿」でしょう。今回はダイソーの使いやすい「家計簿」おすすめ2種類を紹介していきましょう。

イチオシでは、ダイソーで便利だと話題のアイテムも特集しています。


 

【ダイソーの家計簿】週ごとに管理ができる「レシートが貼れる家計簿2024年」

ダイソーの「レシートが貼れる家計簿2024年」

ダイソーの「レシートが貼れる家計簿2024年」


家計は月ごとに管理をしている人も多いとは思いますが、もう少し短期間で見ていくのもよいかもしれません。ダイソーの「レシートが貼れる家計簿2024年」なら週ごとにお金の管理ができますよ。

 
ダイソーの「レシートが貼れる家計簿2024年」は週ごとにお金の管理ができる

ダイソーの「レシートが貼れる家計簿2024年」は週ごとにお金の管理ができる


週の終わりに、食費、外食費、被服費、娯楽・養育費などを分けて記入できるので、どのくらい使ったのかもわかりやすくなります。またレシートを貼れる余白があり、たとえば来月に繰り越すような支出の場合にはレシートを張っておくと忘れにくくなります。

あるいは、まずはレシートを貼っておき、時間があるときに金額や項目を記入するやり方も可能です。月末には、その月の収支をまとめられますから、来月からの目標も立てやすくなりますね。
 
「知っておこう!お金のこと」のコラム

「知っておこう!お金のこと」のコラム


「知っておこう!お金のこと」というコラムも載っていて、お金についてちょっとした知識を得ることもできます。時間があるときにお金の管理ができるよう、できるだけ手間をかけない仕上がりの家計簿なのが魅力です。価格は110円(税込)です。

DATA
ダイソー┃レシートが貼れる家計簿2024年

価格:110円(税込)
JANコード:4550480339689
 

【ダイソーの家計簿】日にちで管理ができる「かんたん!らくらく家計簿2024年」

ダイソーの「かんたん!らくらく家計簿2024年」

ダイソーの「かんたん!らくらく家計簿2024年」


ちょっとした買い物が多い人には、日でお金の管理ができるダイソーの「かんたん!らくらく家計簿2024年」がおすすめ。

 
ダイソーの「かんたん!らくらく家計簿2024年」は日ごとに記入できる

ダイソーの「かんたん!らくらく家計簿2024年」は日ごとに記入できる


その日に使った分を、食費、生活費、被服、子ども、娯楽・教養などに分けて記入ができます。その週の終わりには週の合計も記載できます。月末には支出の合計を出して、翌月への繰越金を書いておけば、来月の計画を立てるときに役立ちます。
 
「家計をたすける!節約アイデア」のコラム

「家計をたすける!節約アイデア」のコラム


「家計をたすける!節約アイデア」のコラムやちょっとした豆知識を教えてくれるコラムもよいですね。価格は110円(税込)です。

DATA
ダイソー┃かんたん!らくらく家計簿2024年

価格:110円(税込)
JANコード:4550480339696
 

■【100均】ダイソーの「家計簿」は年間の記録やおつきあいの記録もできる

ダイソーの「家計簿」には年間の記録もある

ダイソーの「家計簿」には年間の記録もある


ダイソーの「家計簿」は、1年間使うことが前提になっているので、年末には医療費やクレジットカードの記録、そしておつきあいの記録などもできます。

 
おつきあいの金額の目安も参考に◎

おつきあいの金額の目安も参考に◎


おつきあいに関しては、忘れてはいけないことなので、きちんと記録ができると人間関係を損なうこともありませんね。またお金の目安も書かれているので、これを参考にするのもありでしょう。
 

■【100均】ダイソーの「家計簿」の売り場はどこ?

ダイソーの「家計簿」各種は、文具のコーナーにありました。毎年新しい家計簿が販売になりますから、年末年始には注意してみておくとよさそうです。
 

■【まとめ】ダイソーの「家計簿」はシンプルに使いやすい! らくらく記録できて便利

ダイソーの「家計簿」は110円(税込)でかんたん&便利

ダイソーの「家計簿」は110円(税込)でかんたん&便利


お金を使ったら家計簿をつけるとなると、手間や面倒さを感じてしまうもの。そんな中でひとまずレシートを貼っておいたり、週ごとに管理をしたりするダイソーの「家計簿」は簡単で使いやすかったです。「頑張る!」というよりは、もっと気楽な気持ちで家計簿をつけ始めるのもよいのではないでしょうか。

イチオシでは、ダイソーのおすすめ神アイテムや、135名が選ぶ人気商品ランキングを紹介しています。あわせてチェックしてみてくださいね。



 

※記事内における情報は原稿執筆時のものになります。店舗により取扱いがない場合や、価格変更および販売終了の可能性もございます。あらかじめご了承ください。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます