人間関係

「おいしくないけど」「どうせ私は…」って嫌味なの?どこかモヤる義母の口癖に隠された事情

義実家との交流が増えたが、義母のネガティブ発言や失礼な言動が疑問だった。言われた人にしてみれば悪意すら感じる言葉の数々だったが、よくよく観察してみると、意外な背景が見えてきた。

亀山 早苗

亀山 早苗

恋愛 ガイド

どうして男女は愛し合うのか、どうして憎み合うのか。出会わなくていい人と出会ってしまい、うまくいきたい人とうまくいかない……。独身同士の恋愛、結婚、婚外恋愛など、日々、取材を重ねつつ男女関係のことを記事や本に書きつづっている。

プロフィール詳細執筆記事一覧
交流が増え、義母のたびかさなる失礼に疑問が生じた

交流が増え、義母の度重なる失言に疑問が生じた

普段はあまり交流がない義実家であっても、まったく接点をもたないわけにはいかないし、子どもができれば「祖父母」の立場は強くなりがち。子育てを手伝ってもらっていれば、無視などできるはずもなく、「嫁」としてはつらいこともあるだろう。 

義母の口癖? どこかモヤる「おいしくないけど」

「子どもができてから義母と近くなった」というサトエさん(40歳)。共働きで8歳と5歳の子がいるが、特に上の子は学童終わりに近所の義実家で面倒を見てもらうことが多い。

「上が小学校に入ったらかえって時間的に不自由になって。一時は退職すら考えたんですが、義母が『早く帰れないときはうちで見るから』と言ってくれた。それは本当にありがたかったんですが……」

あるとき義母の好きな和菓子を持って行った。喜んでくれたのだが、翌日、義母の友人がいるところに偶然遭遇すると、義母が彼女の帰りがけに「ねえ、これ持っていって」と小さな袋を渡している。

「たいしておいしくないんだけどね、と義母が渡した袋をその友人が確認しているのを見てしまったんですが、前日に私が義母にあげた和菓子でした。前日にはわざわざLINEしてきて、お菓子おいしかったわと言っていたのに。でも内輪のことだから、友人には謙遜したのかなと思っていたんです。それでも私の目の前でそういうことを言うのは失礼だなと、ちょっとカチンときたんですけどね」

実母からの贈り物にも義母は……

気にしないようにすると決めても、なんだかモヤモヤすることはあるものだ。同じようなことはその後もあった。

「私の母から義母のところに贈り物をしたと連絡があったんです。いつもあなたがお世話になっているからって。うちは田舎ですが、近所にとってもおいしい焼き菓子を売っているお店があって。あそこのなら気に入ってもらえるよねと話していた数日後、義実家に家族で行ったら、義母が『たいしておいしくないのよ、これ。食べてみて』って。

私の母が送ったのを忘れているのかもしれないし、もしかしたらただの口癖なのかもしれない。でも私としてはいい気持ちがしませんでした。夫が気づいて『これってサトエのお母さんが送ってくれたんじゃないの?』と聞くと、そうだったかしらって。その口調がなんだかわざとらしかったんですよ。『あなたたち、そんなことまで話してるの?』って言ってましたから」

これはもしかしたら、義父母の関係が問題なのかもしれないとサトエさんは感じたという。

>発言の背景には、義父が原因のある事情があった
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます