「トコジラミ」対策にも使える? アロマオイルで害虫を防ぐ方法とは(画像)(6ページ目)

吊り下げるものによって巾着袋の大きさを変えると、より目的に合ったサシェ使いができます

吊り下げるものによって巾着袋の大きさを変えると、より目的に合ったサシェ使いができます

クスノキブロックやキューブなどのグッズと巾着袋は、衣類防虫に役立ちます
100均グッズにペパーミントやハッカを垂らして気になるところにおくだけ!
古布、クスノキブロックなど、精油が垂らせるものを巾着袋にいれます
アロマスプレーをアロマサシェにシュッと吹き付けて使うこともできます
石膏を固めて作られたアロマストーンはケースや袋にも入れやすく、隙間にも使えてゴキブリ対策にも便利
吊り下げるものによって巾着袋の大きさを変えると、より目的に合ったサシェ使いができます

ほかのギャラリーを見る

耐熱容器にお湯を注ぎ、精油をたらすだけでOK!
クスノキブロックやキューブなどのグッズと巾着袋は、衣類防虫に役立ちます
天然の明礬(みょうばん)を採取できる小屋の中
寒い冬の乾燥による唇荒れにはちみつ&ハーブ入りの手作りリップクリームが役立ちます。手作りすれば小さなお子様にも安心して使えるのが魅力です。
夏の疲れた肌をラベンダーが癒してくれます!
最近の100均はアロマグッズが豊富です
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。