
1.メニューバーの[挿入]-[図]、[ファイルから]をクリック
保存している場所を選択し、保存している画像のアイコンをクリックして、[挿入]ボタンをクリック

2.入った図をクリックし、図ツールバーの[テキストの折り返し]ボタンで[四角]をクリック
任意の場所に移動します


1.オートシェイプから任意の図形をクリック

2.描画キャンバスが表示されたらdeleteキーで削除
3.ドラッグして適当な大きさに図形を描きます。
そのあと、今回この図の向きを逆にしたいので、緑の●のところで回転させます

4.色を塗りつぶしたり、線の色など変更し、任意の大きさにしたら、コピー&ペーストを必要分だけ繰り返します
5.グリッド線を基準にしてレイアウトします
横の位置や、間隔など線を数えてレイアウトします


ポイントという画像をこの文書だけ使うのなら、コピー&ペーストでもいいのですが、Word文書で今後もポイントという画像を使うなら、[定型句]に登録すると便利です。
[定型句]に画像も入るなんてびっくりですね!
1.登録したい画像を選択しておきます。メニューバーの[挿入]から[定型句]-[定型句]でクリック

2.[オートコレクト]のダイアログボックスが表示されます。
[定型句]のタブで、[定型句の登録]の名前を入力します。(今回「ぽいんと」としました。)[追加]をクリック。これで登録されました。

3.この画像を入れたいところにカーソルを表示させます。
[挿入]-[定型句]-[定型句]でダイアログボックスを出します。
[登録名]の一覧から[ぽいんと]を選択し、[挿入]をクリック。
ポイントという絵が入りました。


※【登録】登録したい画像をクリックし、[Alt]と[F3]キーを押します
名前をつけます(このとき、ひらがなでつけた方が楽です)

※【挿入】つけた名前をうち、確定する前に、[F3]キーを押します
画像が入りました


※図の位置が揃っていて見やすい文書ができました!
※登録したポイントという画像は、違う文書を作成する際にも利用できます

▼ツールバーの表示テクニックWord1
▼やっぱりまずはWordから(リンク集)
【All About Japanの関連記事】
★Wordのクリップアートを増やして活用したいかたは
▼クリップオンラインを活用しよう
★ワードで、ポチ袋を作りたいかたは
▼お年玉用ポチ袋を手作りしよう