古米を美味しく炊く方法とは? 裏ワザを紹介!
古米も新米もおいしく最後までいただきたい
そこで今回は古米をおいしくする知恵を集めました。
<目次>
古米の特徴
古米(こまい)とは昨年以前に収穫されたお米のこと。今年収穫された新米より古いということで昔からこう呼ばれます。収穫されてから時間がたっているので、いくらかの劣化はありますが、昔と違って今は保存状態がとても良いので、昔ほど差がないものも。
新米との違いは、
- 乾燥が進んでいる(若干硬くて小さめ)
- 香りが少なめ
- 粘りが少なめ
- 古米独特の臭いがすることも
ちょっと足す
炊くときに何かをちょっと足すことで、古米の弱点をカバーしてよりおいしくする知恵があります。人気のあるものを見てみましょう。※量は目安です。お好みで!
- はちみつ(お米2合に小さじ1杯前後)
- 昆布(5センチくらい~)
- 本みりん(お米3合に大さじ1杯~)
- おろし大根
ほかのものをブレンドする
同じ銘柄の古米と新米を配合してそれぞれの良さを追求した「ブレンド米」も売られています
- もち米(お米の1割程度)
- ミルキークイーン(基本は古米7:ミルキークイーン3)
- 雑穀
- 豆
研ぎ方の工夫
お米を炊くまでにひと工夫することでも変わります。- 洗う
- 水の替え方
- 浸す
- 水の量
一説によると、古米のほうが新米よりも甘みが強いといわれます。工夫しながら最後までおいしくいただきましょう。
【関連記事】