そんな2WAYで利用できる折り畳みスマホ「Galaxy Z Fold3」の活用方法を紹介します。
タブレットとスマートフォンの二刀流「Galaxy Z Fold3」
スマートフォンを使っていると、もう少し大きな画面で作業したい、と思うことがあります。また、タブレットを利用していると、毎日持ち歩くことを負担に感じることがあります。スマートフォンとタブレットの良さを統合したのが、折り畳み型のフォルダブルスマートフォンです。Galaxy Z Fold3は、ディスプレイを折り畳むことでコンパクトにできるフォルダブルタイプのスマートフォンです。約7.6インチのタブレット、約6.2インチのスマートフォンの二刀流で利用が可能。仕組みとしては、開いた状態ではメインディスプレイを利用し、閉じた状態ではメインディスプレイの背面に配置されたサブディスプレイを利用する形になります。 メインディスプレイは、約7.6インチ(アスペクト比22.5:18、有機EL)。一般的なタブレットよりは、正方形に近いサイズとなりますが、通常のタブレットより片手で持ちやすいアスペクト比です。
中央部分の折り畳む場所のディスプレイ部分は多少の凸凹を感じますが、1枚のディスプレイとして視認性も操作性も特に問題がありません。インカメラはディスプレイ上に隠れる仕様になっており、フルスクリーン表示となります。動画試聴時にはディスプレイを横に回転することで、ステレオスピーカーが左右に配置され、視聴しやすくなります。 サブディスプレイは、約6.2インチ(アスペクト比25:9、有機EL)と細長いデザインとなりますが、左右の幅が狭いため片手操作がしやすくなっています。サブディスプレイにもインカメラが搭載されています。 メインカメラは1200万画素の3眼仕様で高解像度な写真撮影ができます。開いた状態ではメインディスプレイで撮影、閉じた状態ではサブディスプレイで撮影と、両方で利用できます。
重さは271gとスマートフォンとしては重めではありますが、開いた状態でも閉じた状態でも重量バランスが良く、片手で持っていて疲労感を感じません。
通信方式は5Gに対応しており、CPUにSnapdragon 888を搭載、画面のリフレッシュレート120Mhz、バッテリー容量4400mAh(25W急速充電、ワイヤレス急速充電)とハイスペックな仕様です。
「Galaxy Z Fold3」ならではの活用方法
約7.6インチの大型ディスプレイは、スマートフォンとは違った利用方法があります。ブラウザアプリ「Chrome」の表示領域が広くなるため、PCモードを活用することで、パソコンのように使えるので。雑誌や漫画など、1ページを全画面表示することで読みやすくなります。 Androidは画面分割によるマルチウィンドウに対応していますが、大型ディスプレイでは、さらに使いやすくなります。 ユニークな使い方としては、少し折り曲げた状態で利用も可能です。折り曲げた状態でデスクに置くことで、インカメラを自撮りに使ったり、Webカメラで利用が可能です。また、YouTubeなどの動画コンテンツの視聴にも使えます。 Bluetoothキーボードを利用することで、ノートパソコンのように使うこともできます。 折り畳んだ状態では片手で持ちやすいサイズ。電車の中で立って使ったり、コンビニなどで電子決済したりするようなシーンでは、通常のスマートフォンのように片手操作で利用ができます。 カメラ撮影に関しては、サブディスプレイを使った撮影が使いやすくなっています。スリープ状態でも電源ボタンを2回押しでカメラを起動する設定ができますので、ポケットから取り出して、電源ボタン2回押しですぐに撮影、といった使い方ができます。「Galaxy Z Fold3」の利用に慣れてくると便利に感じるのが、開くことでオンになり、閉じることでオフになることです。通常のスマートフォンでは電源ボタンで操作をしますが、ディスプレイの開け閉めでオンオフするスタイルは、実際に使用していると使いやすく感じます。電源ボタンが指紋認証になっているため、画面を開きながら電源ボタンを触ることで、マスクをしていて顔認証ができない場合でも、ロックが簡単に外れます。
「Galaxy Z Fold3」は、1台でタブレットとスマートフォンの使いやすさを兼ね備えたフォルダブルスマートフォンです。使いこなすことで、従来のスマートフォン以上の活用が期待できます。
【おすすめ記事】
・「iPhone SE(第3世代)」約8000円の値上げは高いのか、安いのか
・ワイモバイルからeSIM対応版が登場! 「OPPO Reno5 A」の実力をレビュー
・指輪をかざすだけで決済完了! 話題のスマートリング「EVERING」を使ってみた
・スマートウォッチ「Amazfit GTR 3」は21日間長時間バッテリーで健康管理に最適