家事

「丁寧に洗いたい」「脚のヌメリが気になる」お風呂のイスはいる?いらない?それぞれの主張を聞きました(2ページ目)

お風呂でイスを使用するご家庭は多いと思いますが、「もしかして必要ない?」と感じた経験をお持ちの方も少なくないのでは? 今回は、All About編集部が実施したアンケートより、「イス」使っている派と使っていない派、それぞれの主張を紹介します。

毎田 祥子

毎田 祥子

家事 ガイド

家事アドバイザー、ライター、家事研究家。企業広報等で消費者や全国の生産者への取材を重ね、独立。ハウスクリーニングやハーブ、アロマ等の資格も生かした心地よく続けられる家事を提案。著書『ラクしてちゃんとした暮らしができる“朝だけ家事”』、監修『おばあちゃんの歳時記暮らしの知恵』等。新聞雑誌TV等出演多数。

...続きを読む

1カ月以上掃除をしない人も!? お風呂のイスのNGな管理方法

下に示しているのは、お風呂のイスの掃除頻度を聞いた結果です。

お風呂のイスの掃除頻度

お風呂のイスの掃除頻度


1週間に最低でも1回は掃除をするという人は、約48%という結果に。一方で1カ月以上掃除をしない人も少なくありません。

多くの人がやってしまいがちなNG行動は下記3つです。

〇裏側は見ないことにしている
気にならない人はもちろん、何となく気になるけど見ない人も多いはず。週に一度は裏返してみましょう。

〇使ったあとに流さずそのまま去る
汚れがたまりやすいのは、イスの脚や穴の周辺。使い終わりにそのままにすると、体を洗う時についた石けんや皮脂が残ってしまいがちです。

〇1週間以上掃除をしない
洗いもせず、床に置きっぱなしにして使い続けていれば、内側は汚れと湿気と適温が揃う、カビが大好きな環境になり、カビ発生も早まります。

適度な掃除の習慣がカビの発生を抑制することにつながるので、小まめな掃除をするようにしましょう。

【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の家事用品をチェック!楽天市場で人気の家事用品をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます