CG・画像加工/画像加工テクニック・作例

写真を簡単にリサイズする方法【Windows Vista編】(2ページ目)

デジタルカメラの写真をブログや投稿サイトなどに利用するときに、自動的にリサイズされないこともあります。そんなときに、Windows Vistaでとても簡単に写真のサイズを小さくして、別画像として保存する方法です。

土屋 徳子

土屋 徳子

CG・画像加工 ガイド

漫画家としてデビューした後、コンピューターグラフィックに出会う。ソフトの解説書の執筆がきっかけでライターに。いろいろな画像編集ソフトの初心者向け書籍や画像加工のテクニックなどに関する執筆も多数。ライターおよびトレーナー、イラストレーターとしても活躍中。

...続きを読む

リサイズ写真をピクチャフォルダに保存

[Windowsメール]の送信画面が開きます。[添付]の欄には、写真のファイル名と、リサイズされた写真の実際のファイルサイズが表示されています。このファイル名をダブルクリックします。


Windowsフォトギャラリーのプレビュー画面が開き、リサイズ後の写真が表示されます。写真が開きましたら、Windowsメールの送信画面は保存をせずに閉じておきます。

Windowsフォトギャラリーのツールバーの[ギャラリーへのコピー]をクリックします。



写真のプレビュー画面が閉じて、ギャラリーに戻ります。[すべての画像とビデオ]に、リサイズ後の写真が保存されました。

リサイズ後の写真が保存された場所は、[ピクチャ]フォルダになります。写真をWebにアップロードする際には、この場所にあるリサイズ後のファイルを指定します。


[ピクチャ]フォルダを開き、リサイズ後の写真のサムネイルをクリックします。ここで選択しているリサイズ後の写真は、[大きさ:800×600]、[サイズ:74.0KB]と表示され、元のファイルサイズよりもかなり小さくなっていることがわかります。



元の写真は、元の状態で保存されていますので、安心してリサイズされた写真を活用することができますね。


次は、「Windowsエクスプローラから写真をリサイズ」する方法です。次のページへ>>

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます