CG・画像加工/CG・画像加工関連情報

綿製エコバッグを自分流にアレンジ!(3ページ目)

おまけや景品などで綿製のエコバッグをもらったはいいけど、いざ使おうと思うと、お店や商品のロゴ・マークがちょっとはずかしい…?そんなときには、自分の好きな写真やイラストに貼り替えてしまいましょう!

アイロンで接着する

印刷を終えた用紙をはさみで切り取り、エコバッグに貼り付けます。
印刷された写真は、フォトショップ・エレメンツで加工したとおり、15センチの大きさで印刷されています。

円形に沿ってはさみできれいに切り取ります。

裏の用紙をはがします。端からうまくはがれないときには、テープを裏紙に貼って、ゆっくりはがすときれいにできます。
はがした印刷面を、一度バッグの上に重ねて、上下や左右が同間隔かどうか確認します。また、ここで元のマークが透けて見えてしまう場合には、こちらの方法をお試しください

ドライ設定のアイロンで接着します。アイロンプリント用紙には、上に重ねてアイロンを当てるためのシリコン紙が付いている場合もあります。

できあがりました!

元のマークが透けてしまう場合

生地の色や、元のマークが濃い色の場合、アイロンプリント用紙1枚だけでは下に透けて見えてしまう場合があります。そこで、あらかじめ白地のアイロンプリント用紙をカットして、元のマークに貼り付けておきます。
その上から印刷した写真やイラストをカットして重ねて貼ると、元のマークが透けにくくなります。

元のマークを白地のアイロンプリント用紙で貼り隠した後、ピンキングばさみでプリントしたイラストをカットして重ねて貼り付けています。

プリントする写真は、できるだけ濃い色のもののほうが、下のマークをしっかりと隠すことができます。
写真だけでなく、オリジナルのイラストやロゴマークも作って、お買い物の際にオリジナルのデザインをアピールしてみてはいかがでしょうか。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ