洗面所にいらないものとは? 使用頻度の高いものを収納しよう!

実は洗面所にいらないもの
年間100件以上のおうちの片づけをしている筆者が「洗面所の片づけ」で一番注意している点は洗面所にはよく使うものだけを収納するということ。今回は皆さんのご家庭にありがちな「実は洗面所にいらないもの」を3つご紹介します。
1. メイクグッズ、ヘアケアグッズ

メイクアップは洗面所以外の場所で行っては?
こういったお悩み、実はよく聞きます。確かに朝の忙しい時間に洗面所が使えないのは困りものですよね。
そこでご提案したのが「娘さんのヘアメイクをリビングで行う」というもの。娘さんだけでなく、お母さんのメイクもリビングで一緒に行うことを提案しました。

カゴや小さなバッグにまとめておけば持ち運びが楽になります
◆ヘアケアグッズもリビング収納
同じようにヘアケアグッズやドライヤーなどもリビングに収納してはいかがでしょうか。収納場所が無いなら、リビングソファーの下なんかもオススメですよ。

ソファの下に毎朝のヘアケア用品を収納するのも手です
2. アクセサリー

アクセサリーを洗面以外に収納しては?
毎朝、支度のどの段階でアクセサリーをつけているか、帰宅後いつアクセサリーを外すかを思い出してみてください。服を着替えるときなのであれば「クローゼット」、メイク後なのであれば「メイクグッズと一緒にリビング」、出発時なのであれば「玄関」と洗面所以外の場所にアクセサリーを置くほうがスムーズだという方も多いのです。
今使うものだけを厳選すると探すのがラクに。
3. タオルや洗剤などの「ストック類」
タオルは非常に収納スペースをとってしまうので注意しましょう
◆かさばりがちなタオル類
我が家は5人家族で8枚のタオルを使っています。毎日すべてのタオルを使い、洗濯機で乾燥まで仕上げるので酷使しているほうだと思います。1年使ったらすべて買い替えるとルール化していますが、1年経ってもまだ使える状態なので今は毎年保育園に寄付しています。
そう、タオルって思っている以上に劣化の速度が緩やかなのです。もちろん「洗濯機の機能が向上した」「洗剤や柔軟剤のおかげ」ということもあるかもしれません。皆さんのお宅にも何年も使っているタオルがあったりしませんか?

洗面所に置いてあるタオルのストック
◆買ってあるのに忘れがちな日用品のストック
トイレットペーパーやシャンプー、洗剤、これらが洗面所の収納を占めているということはありませんか?
以前お伺いしたお宅では、ハンドソープの詰め替え用ストックが20個以上あったことがありました。しかも、すっかりそのストックの存在を忘れており、買い足さなくてはならないと思っていたとのこと。私の経験上、1カ月以上目で確認しないとそのモノの存在を忘れがちです。
我が家では日用品に関して「1カ月以上使う予定が無いものはストックしない」というルールを決めています。モノによって消費タイミングが違いますので、「どれくらいの期間で消費するのか」を把握することが大切です。使い出した日付けを油性ペンで書いておくと、その品がどのくらいもつのががわかりやすいですね。

日用品は「どれくらいで消費するか?」を知ることがポイント
参考になりましたら幸いです。
【関連記事】