タコとは……医学用語では「胼胝(べんち)」という、分厚くなった角質
足裏にできることも多いタコ。痛みがある場合は適切なケアが大切です
タコは、正式な医学用語は「胼胝(べんち)」というもので、英語ではcallusと呼ばれています。角質が分厚くなってできるタコは、よく使われる部分や荷重がかかる部分に皮膚が反応することが原因で生じます。
足裏のタコ、指や手のひらのペンが当たる部分にできるペンダコ、正座が多い人の足首にできる座りダコなど、体の様々な部位にできます。特によく見られるのは足裏や足の指の関節部や先端部です。
<目次>
タコとウオノメの違い・タコを放置するとどうなるか
タコは角質が厚くなり、局所的に盛り上がってできています。できもののように見えますが、角質が厚くなっているだけでできものではありません。発生する原因はウオノメと同じですが、ウオノメの場合は、中心に角質がより固く厚くなった「芯」があるのが特徴的なのに対し、タコの場合は芯はありません。そのため痛みなどの症状がないことも多いです。痛くない場合は、放置しても多くは問題ありません。
ただ、ウオノメほどではありませんが、タコも放置すると当たる部分が圧迫されて痛身が出てくることがあります。芯がない場合でも歩行時に痛みがあると来院される患者さんは多いです。
タコの取り方・除去法……市販のタコ除去器具や軽石使用の注意点
タコは足裏、足の指に多く見られますが、指や手のひら、足首などにもできます。痛くなければ、治療する必要はありません。ゴワゴワした感じを取るために、皮膚科ではサリチル酸軟膏という角質を溶かす塗り薬を出すことがあります。長期的副作用がほぼない塗り薬です。強い厚みは取れませんが、ガサガサした感じは取ることができます。市販のタコを除去する器具を使って削る方法もありますが、削りすぎると出血することもありますので、痛みがない場合は無理に削り取る必要はありません。軽石でこすることも皮膚が傷つくことがあるので、あまりおすすめできません。
皮膚科で受けられるタコの治療法
タコの痛みが強い場合には、皮膚科を受診しましょう。痛みを伴うタコの場合、皮膚科ではウオノメと同様に物理的に削って角質の厚みを取る治療が一般的です。皮膚科のクリニックではカミソリ、メス、コーンカッター(長い柄に刃をセットして、浅く広くウオノメを削る器具)、キュレット(小型のウオノメを削る器具)など複数の削る器具を用意していることが一般的ですので、自宅で削るよりも安全に、きれいに削り取ることができます。タコの部分が圧迫を受けすぎるとその下が膿んでしまうことがあります。その場合はタコの部分を除去して、膿を出して傷の治療をしなければなりません。痛みが強く持続する場合は、必ず皮膚科を受診しましょう。