貯蓄と株式などで、資産は4900万円ほどあります
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、数年前に大病をしたことからアーリーリタイアを考える54歳の会社員男性。約4900万円の金融資産と実家近くに所有する貸家収入でリタイアは可能かというモグラスカルさんのお悩みに、ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんがアドバイスします。※マネープランクリニックに相談したい方はコチラのリンクからご応募ください(相談は無料です)【編集部からのお知らせ】
オールアバウトでは住宅・教育に絞った家計のシミュレーション診断を行っております(相談は無料です)。診断希望の方は以下のフォームからご応募ください。
・住宅購入や繰り上げ返済などの住宅ローンの試算はこちら→『住宅のお金シミュレーション診断』
・教育のお金に関する試算はこちら→『教育のお金シミュレーション診断』
★マネープランクリニック編集部では貯蓄達人からのメッセージを募集中です★
数年前に大病をしたことから早期リタイヤを検討している
■相談者
モグラスカルさん(仮名)
男性/会社員/54歳
関東/持ち家(マンション)
■家族構成
妻(パート・60代)
■相談内容
早期リタイアをしたく相談させて頂きました。現在は妻(パート勤務)と二人暮らし、子どもたちは成人し独立しており地方に居住しています。持家は中古マンションをキャッシュで2年半前に購入、ほかに実家(東北)から車で30分程の場所に17年前に注文住宅を購入しました。当時は転勤族で現在は貸し出しています(2年前に簡易査定で1500万円程、現在は1200万円くらいでしょうか。ローン残債は約280万円で家賃収入も手取り月収に加算してあります。2軒の固定資産税は合わせて年間約12万円)。
■家計収支データ
相談者「モグラスカル」さんの家計収支データ
■家計収支データ補足
(1)居住している物件について
築36年、リフォーム済みのマンションを現金で購入。3年以内にユニットバス交換、インナー窓の設置を100万円程度で行う予定。固定資産税は7万6000円。
(2)賃貸中の物件について
賃料は8万円、管理費(地元不動産に依頼)年2万8000円、住宅ローン返済額 1万9000円、完済時期2035年、固定資産税 4万6000円
(3)加入している保険の内容
・県民共済:夫 =毎月の保険料 4000円
・個人年金保険:夫 加入時に一括支払い済み(150万円)
・県民共済:妻 =毎月の保険料 2000円
・生命保険:妻 =保険金は一括支払い済み(11万3000円)
(4)各費目の支出内訳
・趣味、教養、娯楽→夫 7000円 本購入・異業種交流会での行事プライベート参加等
妻 8000円 パート仲間との食事、CD・ブルーレイ・本等を購入
・家族のこづかい→夫 5万円(昼食代、被服費含む)
妻 2万円(被服費含む)
(5)リタイア後の運用方針
投資信託などについてはいまのスタンスで続ける予定。ただし、リタイアした後の毎月貯蓄額は5万円程度と考えている。
(6)早期リタイアの時期、妻の今後の働き方
相談者コメント「病気になったのは、いままで転勤を含め、ハードな仕事をしてきたツケが回ってきたのだと思います。現在は統括業務と新規事業の責任者として兼務しており、ちょっとハードな状況です。新規事業はある程度、波に乗るまでと思っていますが、現実的にはあと1年程でリタイアしたいのが本音です。妻はいまの週5回パートから段階的に週4回、3回と減らしていくことを想定しています(来年頃から)」
(7)退職金の有無、夫婦の年金の受給予定額
退職金はほとんどない(あっても数十万円程度)。年金は夫(仕事を60歳まで続けたら)約14万円。妻は61歳から約1万2000円、65歳から約7万円。ほかに、個人年金で夫が2019年3月より毎月1万5000円支給を10年間、妻が2020年12月より月5万円支給が15年間。
(8)今後のライフイベントや、相続する資産について
相談者コメント「子どもたちについて長男は結婚予定。長女は未定です。相続資産は実家(土地160坪、建物115坪)と金融資産がありますが、基本的には母の生活のための資産として対応しています。現在の費用は年金で対応できますので大きく目減りすることはないと思いますが、母が他界した際に最終的に残るのは1500万円くらいではないかと思っています」
■ファイナンシャル・プランナー藤川太の3つのアドバイス
アドバイス1 アーリーリタイアは早すぎる。働き方を変えてみては
アドバイス2 資産構成を見直すことがアーリーリタイアへの道
アドバイス3 まずは株式と賃貸中の不動産の売却を検討すべき
アドバイスの詳細はこちら>>