靴下はきちんと収納できていますか?
靴下の簡単きれいなたたみ方や、収納におすすめのグッズをご紹介します
今回は靴下の簡単きれいなたたみ方や、収納におすすめのグッズをご紹介します。
【INDEX】
・靴下のたたみ方:標準ソックス
・靴下のたたみ方:ショートソックス
・靴下のたたみ方:フットカバー
・靴下のたたみ方:タイツ・パンスト
・靴下のおすすめ収納グッズ
・靴下の収納アイデア(その他)
・靴下の収納方法:まとめ
靴下のたたみ方:いろいろな形の靴下をきれいにたたみたい
靴下と一言で言っても、フットカバーのような小さい物から、タイツのような大きな物まで、さまざまな種類があります。とはいえ、同じ収納スペースにしまうときは、できるだけ同じくらいの大きさや形にたたんで、見やすく収納したいですよね。 よく見かけるのは、靴下ゴム口部分を裏側に折り返して1つにまとめる方法です。もちろんこのままでもいいのですが、ゴム部分を裏返すことで、ゴム部分も伸びやすくなってしまいますし、靴下が引き出し内でスッキリ収納できず、見た目にもゴチャゴチャになってしまいがちです。そこで今回は、見た目もきれいに見えてスッキリする、靴下のたたみ方をご紹介します。慣れるととっても簡単で手早くできると思います。
靴下のたたみ方:標準タイプソックス
【手順1】まずは、両足分をきれいに重ねておきます。 【手順2】かかと部分から足首にかけてのラインで折りたたみます。 【手順3】ゴムの履き口部分に折り込みます。 【手順4】完成です! スッキリと四角くなりました。靴下のたたみ方:ショートソックス
【手順1】ショートソックスも、両足分きれいに重ねましょう。 【手順2】かかとと足首のラインで折りたたみ、つま先部分をゴム口部分に入れ込みます。 【手順3】完成です! スッキリコンパクトになりました。靴下のたたみ方:フットカバー
薄くて小さいフットカバーは紛失しやすいアイテムです。【手順1】まず、左右のカバーをどちらか一方のソックスに重ね入れます。 【手順2】かかと部分をつま先部分に入れ込みます。 【手順3】完成です! このまま立てて収納すると、バラバラにならず見やすいですよ。
靴下のたたみ方:タイツ・パンスト
【手順1】シワを伸ばして広げておきます。 【手順2】まず左右を縦に半分に折り重ねます。 【手順3】 足先部分から収納したいサイズに合わせて適当に巻いていき、最後はウエストゴム部分に入れ込みます。 【手順4】完成です! ゴム部分を裏返さなので、見た目にもきれいです。 同じ方法で、パンストもスッキリコンパクトに収まります。 同様にパンストもスッキリコンパクトに収まります。今回ご紹介したたたみ方は、どれもゴムを裏返さずたたんでいます。折りたたんでいく幅などは、ご自身の収納場所の大きさに合わせながら調節してみてくださいね。
靴下の収納方法:おすすめの収納グッズを紹介
■ダイソー・引出し整理バスケット(スリム) サイズ:33.7×9.6×9.4cmこのバスケットはスリムとワイドの2種類があり、スリムタイプが靴下にちょうどよいサイズです。仕切り板が2枚ついていて、編み目の好きなところで仕切ることができるのがポイントです。 コチラの写真はお恥ずかしながら私の靴下類の収納です。ダイソーの引き出し整理バスケットの奥行が我が家の引き出しにちょうどいいので、これ以外にのたくさん使っています。アイテムごとに仕切って、それぞれの適正量をキープするように気を付けています。
■セリア・チャームポケット5 サイズ:幅8.2×奥行27.1×高さ6.9cm
セリアのチャームポケットシリーズは仕切りは固定されているタイプの収納ボックスです。こちらの5つに仕切られたチャーム5の他、チャーム3、チャーム6というバリエーションがあります。 我が家では、娘の靴下、ハンカチ類の収納にチャーム5を3つ、IKEAのトロファストに入れています。ハンカチ、長い靴下、短い靴下と分けています。ポケットの数が限られているので適正量をキープしやすいです。
■セリア・整理収納仕切りケース(靴下用) サイズ(靴下用):幅9×高さ(最大)18×奥行32cm
セリアの整理収納仕切りケースは不織布でできていますが、かなり張りがあり、しっかりとした素材です。フリーサイズ、下着、ハンカチ、靴下を4つのサイズがあります。折り返して高さは自由に調節できるようになっています。 写真右側のタイツ収納はハンカチ用(幅12cm)、左側が靴下用(幅9cm)です。無印のポリプロピレン収納ケースに入れるのにちょうどよいサイズです。
■キャンドゥ・仕切りボックス サイズ:幅12.2×奥行30.0×高さ8.4cm
こちらの収納ボックスはかなり細かい編み目があり、編み目に沿って仕切りをお好みの位置に動かすことができるのが特徴です。浅型、深型とあり、上下にスタッキングすることもできますよ。靴下以外にも、引出し内の仕切りとして大活躍な万能グッズです。
■ニトリ:整理ボックス・15マス
ニトリの整理ボックスと無印のPPケースがピッタリフィット(出典:RoomClip「ニトリ/収納/おはようございます◡̈♥︎/マンション暮らし/無印良品/シンプルな暮らし…などのインテリア実例 - hiromin-626の部屋 -」)
ニトリの整理ボックスが、無印のポリプロピレン収納ケースにピッタリとフィットしています。ニトリの整理ボックスは8マス、15マス、24マスと種類があり、靴下には15マスがちょうどいいようです。1つずつ仕切りがあるので、きっちりとたたまず丸めて入れるだけでも大丈夫ですね!
靴下の収納方法:その他便利グッズを活用
■キャンドゥ・フットカバーハンガー プラ板のような素材でできいるコチラの商品は、小さくてどこにあるのかわからなくなってしまいがちな、フットカバーの収納にピッタリな便利グッズです。 穴と切れ込み部分があり、この部分をハンガーに引っ掛けて干し、乾いたら台紙のまま収納できます。コチラの商品はキャンドゥで購入した物ですが、セリアにも似たような商品があるようです。■紙コップを利用した靴下の収納アイデア
紙コップを利用した靴下収納方法(出典:RoomClip「RC鹿児島支部/ゴチャまぜインテリア/どこ見てもほっこりし隊/TUKURIBAmyway…などのインテリア実例 - fusaの部屋 -」)
靴下の収納方法:まとめ
今回は靴下類の収納についてご紹介しました。衣類の中でもついつい適当な扱いになってしまいがちなアイテムですが、身につける衣類として、靴下類もきれいにたたんで、見やすく取り出しやすく収納してみてくださいね。また、詰め込むのではなく、きちんと収納することで自分にとっての適正量もわかり、キープできるようになるはずです。
【関連記事】