デスクトップパソコン/デスクトップパソコン関連情報

Vistaに必須!? ビデオカードとは何か(5ページ目)

Windows Vistaの登場を前に、高性能ビデオカードへの注目が高まっています。ところが初・中級ユーザーは、ひごろビデオカードへの関心度は低いもの。ASUSTeKの協力で、ビデオカードの性能チェックを行いました。

大島 克彦

大島 克彦

デスクトップパソコン ガイド

パソコンを使い始めて20年以上。WindowsもMacも使いこなすIT系ライター。特にオーディオ系パソコンに強い。「日本経済新聞」「R25」「オズマガジン」などにも執筆を行っている。最近は業界全体の予測や、企業活動に関する執筆なども行う。

...続きを読む

ビデオカードの性能は?

最後に、増設したビデオカードの性能をベンチマークソフトで検証した結果です。ベンチマークソフトとは、パーツの性能を計測し、数値化できるソフトです。

今回は、ゲーム「FINAL FANTASY XI」のオフィシャルベンチマークソフト3(FFベンチ3)を使用しました。「FFベンチ3」は、「FINAL FANTASY XI」の名場面、「タブナジア群島エリア」を再現したものです。

FFベンチ3
FFベンチ3による検証結果


GeForce7600GTを採用した「EN7600GT/2DHT/256M」が、もっとも高い性能を示しています。やはり、内蔵グラフィックスであるRADEON X200の性能が劣ります。なお、RADEON X200は、国内メーカー製PCのほとんどが採用している、Intel社の内蔵グラフィックス統合チップセット(915、945など)とほぼ同等の性能です。

FFベンチ2
FFベンチ2による検証結果


こちらは、FFベンチの旧バージョンによる検証結果です。山の高さは違いますが、ほぼ同等の結果を示しています。

FFベンチ「2」および「3」の場面に即してビデオカードの性能の違いを述べると、以下のシーンで性能差があらわれていました。

  • キャラクター(タルタル)が集まっている屋内を、カメラを回転させるアングルで映しているシーン
    ……低性能のカードでは、カメラが回転する動きがとぎれがちになります。
  • タルタルが、ダチョウ(?)に乗って草原を走るシーン
    ……低性能のカードでは、鳥が走っているのではなく「ジャンプしている」ように見える(場面が飛んでいるように見える)。
  • 滝壺の中で魚が跳ねるシーン
    ……高性能のカードでのみ、魚が跳ねてできる波紋が再現される
  • 森の中に雨が降るシーン
    ……高性能のカードでは、水滴の粒がはっきりとわかる

    Windows Vistaに備えよう……>>NEXT


    Page1:ビデオカードとは?
    Page2:内蔵グラフィックスとは?
    Page3:ATI社とnVIDIA社
    Page4:ビデオカードを増設する
    Page5:ベンチマークの結果
    Page6:Windows Vistaとビデオカード
    • 前のページへ
    • 1
    • 4
    • 5
    • 6
    • 次のページへ

    あわせて読みたい

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます