鎌倉・江ノ島の観光・旅行

アジサイだけじゃない明月院の魅力!丸窓・うさぎ…

アジサイ寺と呼ばれる明月院……アジサイのほかにも、魅力がたくさん! アジサイの開花や見頃、丸窓のことや、かわいいうさぎをモチーフにしたお守りや御朱印帳のことも。趣ある明月院の魅力をたっぷり、ご紹介します。

村田 江里子

執筆者:村田 江里子

鎌倉・江ノ島ガイド

明月院には、アジサイをはじめ魅力がいっぱい

アジサイに彩られた明月院の石段

アジサイに彩られた明月院の石段

梅雨時、鎌倉へしっとりアジサイ散歩……一面の青い花々に囲まれて、和のたたずまいのお寺を歩けたら、素敵ですよね。

そんなアジサイのイメージで知られ、「あじさい寺」とも呼ばれている明月院(めいげついん)ですが、アジサイ以外にも、素敵な魅力がいっぱい! アジサイのことはもちろん、境内の見どころや季節の花、明月院ゆかりのうさぎのお守りや御朱印帳のことなども、ご紹介しましょう。

<目次>

明月院の歴史

紅葉に彩られた明月院の丸窓。歴史を感じる趣

紅葉に彩られた明月院の丸窓。歴史を感じる趣

明月院は、1160年に創建された明月庵が起源。その後、鎌倉幕府五代執権の北条時頼が、この地に最明寺を建てました。のちに、八代執権の北条時宗が、最明寺を前身として禅興寺を創建。その塔頭として明月院と改められました。明治初頭に禅興寺は廃絶し、塔頭の明月院だけが残ったものです。
 

明月院のみどころ

趣ある茅葺き屋根の開山堂

趣ある茅葺き屋根の開山堂

アジサイや有名な丸窓のほかにも、境内には見どころがたくさん。本堂前の枯山水の庭園や竹林、茅葺き屋根の開山堂も、趣があります。北条時頼の墓、鎌倉十井の1つである「瓶(つるべ)の井」、鎌倉最大級のやぐら(岩壁に横穴を掘ってつくられた中世の武士や僧侶のお墓)である、「明月院やぐら」などもあります。
 

悟りの窓~心をうつす窓ともいわれる丸窓

明月院のアジサイ咲く石段を登りきると、ご本堂の方丈へ……。方丈の丸窓は「悟りの窓」ともいわれ、奥に望む庭園の、季節の情緒が味わえます。丸窓の手前にあしらわれた、季節の生け花も素敵。
本堂奥庭園を望む丸窓

本堂奥庭園を望む丸窓

円は、禅宗では悟りや仏性、宇宙などを表し、円窓は、自分の心をうつす窓ともいわれます。明月院らしく、月をイメージするようにも見えますね。アジサイや紅葉のハイシーズンには、この丸窓の写真を撮る人で、行列ができます。並ばずに丸窓の写真を撮りたいなら、オフシーズンに行くのがおすすめです。
 

明月院ゆかりの「うさぎ」

明月院には、石段と本堂の間の脇に、うさぎが飼われている小屋があります。明月院のパンフレット表紙も、ここのうさぎがモデルになっているんですよ。
明月院パンフレット表紙の写真のウサギ

明月院パンフレット表紙の写真のうさぎは、境内で飼われていたものだそう

明「月」院の月の字にちなみ、連想される月うさぎから、うさぎにゆかりのあるお寺となったよう。境内にはうさぎのオブジェも点在しています。散策しながら、探してみるのも楽しいですね。
境内入口の川を眺めるウサギのオブジェ

境内入口の川を眺めるうさぎのオブジェ。亀の像と仲良く並んで

うさぎやアジサイのお守りも

「うさぎは とんではねはね つきをよぶ」……

月うさぎをイメージした「うさぎおまもり」をはじめ、明月院には、いろいろなお守りがあります。
うさぎまもり

つきを呼ぶ うさぎまもり

「あなたの体も小宇宙」と、透明の小さなケースにうさぎが入った、「宇宙まもり」も。月うさぎのイメージが膨らみます。そのほか、アジサイの描かれた鈴をかたどる開運のお守りや、ショウブの花をモチーフにした「勝負守」なども。丸窓横の寺務所で、頒布されています。
 

うさぎがモチーフの御朱印帳

明月院では、ご本尊「聖観世音菩薩」の御朱印がいただけます。
御本尊の聖観世音菩薩を表す御朱印

御本尊の聖観世音菩薩を表す御朱印

御朱印帳にはいくつか種類があり、かわいらしいうさぎが描かれた御朱印帳もあるんですよ。ピンクのほかに色違いや、シンプルな無地の御朱印帳もあります。
ウサギが描かれた御朱印帳

うさぎが描かれたかわらしい御朱印帳。色違いもあります

明月院では御朱印も、御朱印と同じく、丸窓横の事務所でいただくことができます。
 

境内のお茶処「月笑軒」

明月院には、お茶処があります。境内のお庭の雰囲気を楽しみながら、お抹茶や和菓子をいただくのもいいですね。
明月院境内のカフェ、月笑軒

明月院境内のカフェ、月笑軒

紅葉の時期には、窓の外のモミジもきれいに色づきます。オフシーズンや平日にうかがうと、ゆったり、和の雰囲気を味わえます。
 

アジサイの開花や見頃はいつ?明月院ブルーって?

鎌倉へアジサイを見に……といったら、明月院は、真っ先に思い浮かぶお寺の1つですよね。アジサイ寺ともいわれる明月院は、梅雨時、境内が、青いアジサイの花で埋め尽くされます。アジサイの開花は、6月初めごろから。例年、2~3週ごろに見ごろを迎えます。
明月院に咲くのは日本古来のヒメアジサイ

明月院に咲くのは日本古来のヒメアジサイ

明月院に植えられているのは、ほぼ、青い花のアジサイ。梅雨時、境内一面がしっとりと青い花に染まる様子は幻想的で、明月院ブルーとも呼ばれます。明月院に植えられているのはヒメアジサイといい、日本古来のアジサイです。やさしい青さ、その端正なたたずまいもまた、和の趣を醸し出しているようです。
 

混雑時期は? アジサイの6月、紅葉の12月

6月2~3週のアジサイシーズンの明月院は、大混雑。美しいアジサイを一目見ようと大勢の人が訪れ、駅から明月院まで、ずっと行列が続き、境内の有名なアジサイの石段も、行列しながら歩いていく感じになります。あまり混雑しないときに、ゆったりアジサイを観賞したいと思ったら、色づき始めの6月初め・平日の朝早くに訪れるのがおすすめです。
本堂後庭園に咲くハナショウブ

本堂後庭園に咲くハナショウブ

6月には、奥庭園が開放され(有料)、白や紫のハナショウブの花を愛でることができます。広々とした谷戸あいの庭園一面に咲くハナショウブ、心ものびやかになる景色です。

紅葉が美しい12月1週ごろは、奥庭園で紅葉を愛でることもでき(有料)、明月院はまたにぎやかになります。
本堂後庭園の紅葉

紅葉の時期に公開される本堂後庭園

 

静かな明月院を味わえる、こんな季節はいかが

明月院は、つい有名なアジサイの時期に訪れたくなりますが、混雑していると、静かな情緒を味わいきれないことも……。そう感じたら、ぜひ、季節を変えて、訪れてみましょう。

ロウバイの花に新春の風情を味わえる1月下旬から2月ごろ。
ロウバイの花

1月下旬~2月中旬ごろ見頃を迎えるロウバイ

しだれ桜が美しく咲く、3月終わりごろ。
しだれ桜が美しい借景となった枯山水の庭園

3月末、しだれ桜が美しい借景となった枯山水の庭園

竹林の涼やシュウカイドウに秋の風情を味わえる9月ごろなども、趣があります。

 
以上、明月院の魅力をお伝えしてきました。アジサイや丸窓のほかにも、竹林や庭園・うさぎとの出会い、紅葉など、四季折々、素敵な情緒が味わえます。どうぞ季節を変えて、明月院の知られざる魅力に、会いに行ってみてくださいね。
 

明月院のアクセス、拝観時間、拝観料など

<DATA>
■明月院
住所:鎌倉市山ノ内189
TEL:0467-24-3437
拝観料:500円[本堂後庭園:別途500円 6月公開菖蒲園・12月ごろ紅葉時期]
拝観時間:[6月]8:30~17:00 [その他]9:00~16:00
アクセス:JR北鎌倉駅より徒歩10分
御朱印:300円
御朱印帳 花兎桃:1800円 無地:1000円

■月笑軒
住所・アクセス:明月院境内
TEL:0467-24-3437
営業時間:10:00~15:00
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます