50代シングル女性の住まいの選び方、どうする?
これまではライフスタイルに応じて賃貸住まいを楽しんできた人も、50代を過ぎてそろそろ定年が見えてくると、住まいを今後どうしたらいいのかを考えるのではないでしょうか。そんなシングル50代女性の住まいの考え方のポイントをお伝えします。ずっと賃貸がいい?賃貸の場合は、少し余裕をもったマネープランが必要
将来の変化に応じて身軽に対応できることが「賃貸住宅」のメリットです。更新が近くなった方からのご相談内容で多いのは、これまで通り住み続けるか、希望の住まいに引っ越すか、皆さん悩ましいところではあるようです。ただ、年齢が高くなるにしたがって賃貸住宅の転居はしにくくなってきます。その理由として、申し込み時に健康でも貯蓄があっても入居審査が通らない結果になる場合があります。それを考慮するとある程度の年齢になったら終の棲家としての賃貸住宅を選ぶ必要があります。
たとえば、高齢者賃貸住宅を早めに検討することもいいでしょう。シングルで介護になった時の不安も解消できるサポートがついている物件もあります。
ライフプランニングの面から見ると、購入してローン完済した方と比べて亡くなるまでずっと賃料が発生します。老後になり年金や貯蓄を取り崩しながらの生活になっても、賃料を支払い続けていけるのか?少し余裕をもったマネープランが必要です。
シングル50代女性の住まいは3つのポイントを押さえておこう
家賃が高い、住宅が古い、環境が悪いといった原因でいっそ買ってしまおうかと、住まいの購入で悩みをかかえるシングル50代女性は3つのポイントを押さえて検討をしましょう。ポイント1 資産価値の落ちにくい物件選びを
資産価値の落ちにくい物件選びが重要です。数年後、資金が必要となった場合、その物件を売却して費用に充てることができます。利便性や将来性など色々な角度からの検討が必要ですが
(1)立地条件
(2)建物の住環境
(3)管理体制
この3点は必ずチェックをしましょう。
ポイント2 住宅ローンを利用して住まい購入するなら「返せる金額」で
借りることができる金額ではなく、返せる金額で検討します。住宅ローンを利用して住まい購入を検討しているのなら、老後資金の取り崩しにならないように十分なライフプランニングと資金計画が必要です。国土交通省の平成25年度マンション総合調査結果によると、一戸当たりの修繕積立金の平均は9,066円、管理費平均は12,565円、合計で21,631円です。これに加えて固定資産税、都市計画税といった毎月・毎年の固定費を見積もります。これは住宅ローン完済後もずっと続く費用になります。ちょっと辛口なくらいのシミュレーションをしましょう。ポイント3 遺言や民事信託契約などで自分の意思を明確に
シングルの方の場合は自分が亡くなった後の住まいの処分方法についても購入前から検討が必要です。「たぶん大丈夫」「○○さんに伝えてある」といった形はトラブルの原因になりがちです。遺言や民事信託契約などで自分の意思を明確にしておきましょう。購入・賃貸に共通の検討ポイントとは?
また、購入・賃貸いずれの場合も共通した検討ポイントがあります。・バリアフリー環境が整っている
・カギ1本でしっかりと防犯ができる
・住宅メンテナンスに対する体力負担
・医療機関が近い
・親族が近くに住んでいる
・スーパーまでのアクセスの良さ
・住宅の周辺環境
年齢を重ねた時、どんな住まいで、誰と・どこで・どんなふうに暮らしていたいのか?といったことを基準に上記のポイントを参考に、自分の譲れないポイントを書き出してみてください。住まい選びの考え方の基準になります。
【関連記事をチェック!】
50代シングル女性が今からできる!お金まわりの3つのヒント