インターネットサービス

子どもにスマホを持たせる時のルール作りのススメ

スマホを持ち始めるときには、親子で一緒にルールをつくることがおすすめです。具体的なルール例と共に、ルール作りのポイントと決め方についてご紹介します。

高橋 暁子

執筆者:高橋 暁子

ITリテラシーガイド

スマホルール

スマホ利用には初めのルール作りがポイント


スマホは魅力的で多機能な端末です。勉強や娯楽のために便利に活用できますが、同時に依存性が高く、インターネットに接続することで個人情報が流出する危険もあります。

子どもに自由に使わせた後に制限しても、聞いてはもらえませんよね。なので、「利用し始める前の段階」でしっかり約束やルールを作り、子どもの利用を見守っていきましょう。今回は、ルール作りのコツについてご紹介します。
 

具体的な「スマホルール」の例は?

利用の際には、
  • 使っていい時間の長さ
  • 時間帯
  • 場所
  • コンテンツの種類
  • 禁止事項
についての約束やルールを親子で話し合って決めておくといいでしょう。
スマホのルールづくり

具体的には何を決めておくといい?


たとえば
  • 「1日1時間以内」
  • 「夜は9時まで」
  • 「自分の部屋には持ち込まない」
  • 「ファミリーアカウントで保護者の許可を得たアプリのみ利用する」「フィルタリングサービスを使う」
  • 「ネット上に個人情報を公開しない」
  • 「ネットで知り合った人と会わない」
  • 「困ったことがあったら親に相談する」
  • 「ゲーム課金はしない」
などです。

「夜は9時まで」という約束は、「寝不足になるので夜遅い時間はスマホをいじらずに寝よう」ということが前提になります。つまり、このルールで大切なのは時間そのものではなく、「寝不足にならないように適切に使えることなのです。ルールを作っておくことで、行動指針としてもらえる、というわけです。

子どもは意味のない決まりを嫌がりますし、隠れてこっそり破ったりするものですよね。「なぜそのルールが大切なのか」についても話し合っておけば、「親に隠れてルールを破る」ことが起きづらくなるはずです。
 

「ルールが守れない時」の対処も話し合おう

スマホデビュー時のルール

スマホデビュー時のルールづくり

「スマホルールを決めても子どもが守れない・守らない」というご相談も多くいただきます。この場合も、子どもと「なぜ守れないのか」「守れないときはどうするか」を話し合うといいでしょう。

それによって「ルール自体を見直す」ことになるかもしれませんし、「夜はLINEができないと友だちに言う」ことになるかもしれません。

「約束を破ったら端末は3日間利用禁止」「スマホを開くと使いたくなるから夜はママが預かって」など、子どもが納得した上で、親子で有効な対策が見つかるといいですね。
 

関連記事

子どもを守るフィルタリングサービスについてもっと知りたい方は
フィルタリング関連記事

 

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※OSやアプリ、ソフトのバージョンによっては画面表示、操作方法が異なる可能性があります。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます