貯蓄/貯蓄する基本の方法

貯蓄で「みんな一緒」と思わない方がいいこととは?

貯蓄がニガテな人から「みんな一緒だから」という言葉をよく聞きます。実は「みんな一緒」と思うと、貯蓄に失敗することも……。今回は貯蓄をする上で「みんな一緒」と思わない方がいいこと、逆に思った方がいいことについてお伝えします。

西山 美紀

執筆者:西山 美紀

貯蓄ガイド

  • Comment Page Icon

「みんな一緒」と思わない方がいいこと、逆に思った方がいいこと

貯蓄がニガテな人から、「みんな一緒だから」という言葉をよく聞きます。実は「みんな一緒」と思うと、貯蓄に失敗するケースがあることをご存じでしょうか。
自分の人生ですから、自分の“軸”を持っておきたいですね。

自分の人生ですから、自分の“軸”を持っておきたいですね。

今回は、上手に貯蓄をしたい人に向けて、「みんな一緒」と思わない方がいいこと、そして逆に「みんな一緒」と思った方がいいことについてお伝えします。まず、「みんな一緒」と思わない方がいいこととは、どんなこと?
 

「みんな一緒」と思わない方がいいこととは?

  • 「みんな貯蓄をしていないみたいだし」は危険!
「私の周り、みんな貯金がないっていうし」という言葉は、お金が貯まらない人からよく聞く言葉です。ですが、以前の記事『「1000万円貯めている人」は友達に話しているか?』でもお伝えしましたが、貯蓄額というのは、洗いざらい話せる身内や親友をのぞき、人にはなかなか話さないもの。

ガイド西山はお金が貯まる人にも多く取材していますが、「この貯蓄額、お友達はご存じですか?」と聞くと、「いえ、全く知りません」という方が大多数。お金をしっかり貯めていても「いや、お金なんて全然ないよ」と、周りの話題に合わせているのです。

金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査【単身世帯調査】」(2020年)によると、同じ「30代一人暮らし」&「年収300~500万円未満」(※)という人でも、貯蓄が0円の人(22.5%)もいれば、貯蓄が1000万円以上ある人(8.4%)もいて、実にさまざまです。

※30代一人暮らし&年収500~750万円未満の場合は、貯蓄0円の人は15.6%、貯蓄1000万円以上は28.9%です。一部ガイド西山がデータから再計算しています。

周りの貯蓄額を聞いても、あまりアテにはならないと思っておきましょう。人生は人それぞれ。必要になるお金も人それぞれ。周りに流されずに、自分の人生に必要なお金に目を向けたいですね。
 
  • 「みんな、子どもを(塾や習い事に)通わせているし」も危険!
お子さんがいらっしゃる方は、周りの状況に合わせて習い事や塾を考えることも多いもの。もちろん、周りを参考にするのはいいことですが、家庭によって教育方針やお金の状況、お金のかけどころが異なる点には要注意です。

「みんな通わせているから」といって同じように我が子を通わせていると、身の丈をはるかに超えた出費になるケースもあるからです。

我が子の状況や家庭での考え方に沿って決めることが第一。周囲の話は参考程度にしておきましょう。
 
  • 「お給料はみんな同じくらいだし」も危険!
仕事をしている方は、職場の人と会っている時間が長く、「お給料」などについて深く考えるきっかけがないかもしれません。給与水準や“退職金のあるなし”や“手厚い年金のあるなし”について、同じ職場であれば、ほぼ同じような状況でしょう。

ですが、「みんな同じ」と思って、安心している人がいたら要注意。なぜなら「うちは退職金(または手厚い年金)が出ない会社だから」と、老後に備えて準備を始めている人もいれば、「退職金(または手厚い年金)が出なくても、みんな気にしていないし」と、貯蓄0円の人もいるからです。両者は数十年後、大きな差が出るはずです。

同じくらいのお給料でも、住まいにお金がかかる人もいれば(一人暮らしではマスト)、そうでない人もいます(実家に住めたり、実家を譲りうけることができたり、住宅ローンを実は完済していたり)。

出費もそれぞれ異なりますので、職場の人の感覚に合わせるのではなく、自分自身が必要なお金について考え、準備していきたいですね。
 

逆に「みんな一緒」だと思った方がいいこととは?

一方、お金を貯めるうえで「みんな一緒」と思った方がいいこともあります。
 
  • 「将来もらえる年金が減りそう」はみんな一緒だから
少子高齢化のため、将来もらえる年金が、減ることはあっても増えることはないのは確実でしょう。ただし、もらえる年金が減りそうなのは、自分一人だけではありません。この時代に生まれたわけですから「みんな一緒だし、仕方ない」と受け入れて、自助努力で準備していくのが正解です。

将来のお金の準備として、「定年退職後も月々何かしらで収入が得られるよう、趣味や特技を磨いておこう」、「個人型確定拠出年金(iDeCo)で今のうちから積立を始め、節税をしながら老後資金を準備しておこう」といったことも大きな対策になります。

でも、iDeCoを始めることにハードルを感じる場合は、まずは小さな金額で投資の準備を始めておくのもおすすめです。今は月々100円で投資信託の積み立てができるネット証券もありますので、100円ずつで始めてみて、投資の仕組みを知っておくのもよいでしょう。
 
  • 「税金や社会保険料が上がる」のはみんな一緒だから
ここ20~30年を考えてみると、消費税も上がっていますし、社会保険料の負担も上がっています。「お金を取られてばかり!」と怒りを覚えるかもしれませんが、私たち一般の人にはどうしようもないこと。これも「みんな一緒だから仕方ない」と思った上で、対策を立てるのが得策です。

税金や社会保険料などの負担が増えることがわかっていれば、少しでもムダな出費を見つけて削り、月々の余力を持たせておきたいもの。さらに、収入を増やす方法(スキルアップのほか、ちょっとした副収入を得る、積立投信などで投資を始める等)にトライするのも大切です。

以上、「みんな一緒」と思わない方がいいこと、逆に「みんな一緒」と思った上で対策を立てた方がいいことについてお伝えしました。自分でできることがあれば、気持ちを切り替えて早めに対策を! ぜひ、できることから始めてみてください。


【関連記事をチェック!】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます