テクノポップ

歌い手・藤井隆の魅力に迫る!侮れない音楽性の高さ

芸人としてもキレがあり、朝ドラ「わろてんか」でも好演中の藤井隆の歌手としての魅力についてリスペクトを込めて解説いたします。「ナンダカンダ」でブレイク後、松本隆との名盤『ロミオ道行』を発表し、高い音楽偏差値が感じられる名曲を歌ってきました。松田聖子や椿鬼奴など様々なアーティストとのコラボや、妻・乙葉の楽曲についても紹介。最新作『light showers』での“90年代CM音楽”へのオマージュは見事の一言です。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

朝ドラ「わろてんか」で好演! 歌手としても侮れない藤井隆

打率はそれほど高くないですが、芸人がミュージシャンや歌手としていい仕事をすることもあります。最近なら、ピコ太郎ですね。2008年のことですが、「侮れないふかわりょう(ロケットマン)」という記事を書きました。ミュージシャンとしてのふかわりょうにリスペクトを込めて綴っています。文中で「藤井隆とふかわりょう、この二人は音楽センスのいい二大芸人です」と宣言していましたが、足掛け9年の時を経て今回は歌手としての藤井隆にスポットを当ててみます。

ザ・ベスト・オブ藤井隆 AUDIO VISUAL(amazon.co.jp)
thebestoffujiitakashi

ザ・ベスト・オブ藤井隆 AUDIO VISUAL


現在、藤井隆は、NHKの朝ドラ「わろてんか」に登場する“売れない芸人”万丈目吉蔵の役で好演しています。フジテレビ「痛快TVスカッとジャパン」での“ナンダカンダこじつけ迷信パパ”としての怪演ぶりも見事。藤井隆には変だけど妙に爽やかな存在感を感じます。

「ナンダカンダ」でブレイク後、二枚の良質ポップス・アルバムをリリース

藤井隆は、1992年にサラリーマンを辞め吉本興業で本格的に芸人として道を歩み始めます。2000年には浅倉大介のプロデュースによりシングル『ナンダカンダ』で歌手デビューを果たしました。音楽通であるものの、藤井隆は自分を歌手として大して評価していたわけではなく、最初はこの企画に乗らなかったのです。しかし、Stock Aitken Waterman系ユーロビート路線の「ナンダカンダ」は、オリコン・チャートで9位、紅白歌合戦にも出場するといういきなりのブレイクを果たしました。

藤井隆と言えば、最大のヒット曲「ナンダカンダ」というイメージですが、実のところ、僕が歌手・藤井隆への興味が急上昇したのは、彼のデビュー・アルバム『ロミオ道行』(2002年)です。「ナンダカンダ」で成功を収めた藤井隆は自ら松本隆を切望することで、松本隆が作詞・プロデュースをした隆&隆の本作が生まれました。こちらが本来の彼の趣向なのでしょう。それまでのシングル曲「ナンダカンダ」と「アイモカワラズ」(両曲ともGAKU-MC&浅倉大介)もボーナストラックとして収められていますが、明らかに違う世界観の作品です。

ロミオ道行 (amazon.co.jp)
romeomichiyuki

ロミオ道行


3枚目のシングルとなった松本隆&筒美京平のゴールデンコンビが生み出した昭和ディスコ歌謡「絶望グッドバイ」を完全に自分のものとしています。それだけでありません! キリンジ兄(堀込高樹)が作曲した「未確認飛行体」(4枚目のシングル)と「代官山エレジー」では、正当なシティーポップの継承者としての真価を発揮しました。歌手・藤井隆を知りたければ、まずは『ロミオ道行』を聴いてください!

続く2作目『オール バイ マイセルフ』(2004年)は、前作が偶発の産物ではなかったことを証明してくれます。プロデューサーは松本隆から前作にも関わった本間昭光(ほとんどの編曲)と島武実(元Plastics)にバトンタッチし、よりエレクトロニックなアレンジとなりましたが、シティーポップを継承しています。シングルにもなったキリンジ兄作詞作曲の「わたしの青い空」は、後にキリンジとしても『KIRINJI SONGBOOK』(2011年)でセルフカヴァーしています。

オール バイ マイセルフ (amazon.co.jp)
allbymyself

オール バイ マイセルフ


また、同じキリンジ兄が作曲した「1/2の孤独」では、藤井隆は四方海(残念ながら僕と同じ「しかた」ではなく「しほう かい」と読みます)という名義で島武実の勧めで作詞に挑戦しています。「ある夜 僕は逃げだしたんだ」では、YOUが作詞家としていい仕事をしています。

「OH MY JULIET!」で男Tommy february6化

6枚目のシングルとなった『OH MY JULIET!』(2005年)では、Tommy february6の協力によって、藤井隆は“男Tommy february6”化を果たします。「ナンダカンダ」でのユーロビート路線の延長線上にあり、「ナンダカンダ」ほど売れませんでしたが、ディスコサイドの藤井隆の魅力に溢れています。Tommy february6が監督したアメリカン・ハイスクールをダンスステージにしたミュージッククリップも秀逸で、ハマりキャラとなっています。

OH MY JULIET! (amazon.co.jp)
ohmyjuliet

OH MY JULIET!


続いて、箸休め的(悪いという意味ではない)にリリースされたのが、『上海大腕』(2006年)と『上海大腕II』(2007年)です。2005年から2007年にかけてテレビ東京で放映されたバラエティ番組「上海大腕」の中でDJ大碗として藤井隆が歌う楽曲が集められたもの。

上海大腕 (amazon.co.jp)
shanghaitawan

上海大腕


今までは芸人・藤井隆を封印していましたが、初めての芸人的側面を押し出した作品とも言えます。『上海大腕』では、「OH MY JULIET!」を含めてほとんどの楽曲を北京語で歌うという難易度の高い歌唱(北京語わかりませんが)をこなしています。島田珠代とのセクシーセクハラユニット、T&Tによるもともと1分程度のトラックを5分以上に引き伸ばした「TT&T Remix version」の無理矢理感も個人的には好きです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます