柔軟剤の香りが引き起こす「スメハラ」とは?
パワハラ(パワーハラスメント)、セクハラ(セクシャルハラスメント)など、さまざまなハラスメント(嫌がらせ)が社会問題となっています。ハラスメントとは、本人が意図する・しないにかかわらず、相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与える発言や行動を指します。柔軟剤の香りが引き起こすスメハラ。頭痛やめまいなど体調不良を訴える人もいます
その一方で近年、柔軟剤や衣類の香りづけ製品などの、いわゆる「良いにおい」とされるものによって頭痛やめまい、吐き気といった体調不良を訴える人が増えています。スメハラは新しい局面を迎えている、といえるでしょう。
「スメハラ」の加害者はあなたかも?
パワハラは、地位や人間関係の優位性を背景に引き起こされるため、加害者になりうる人はある程度限定されます。また、喫煙者が非喫煙者に対してタバコの害を与えるスモハラ(スモークハラスメント)は、加害者と被害者がはっきりと分かれます。一方、スメハラは、男性が加害者となるケースが多いと思われがちですが、実は女性が加害者となるケースも多いのです。誰もが加害者になる可能性を秘めています。
スメハラの加害者は男性とは限りません。女性が男性のにおいに敏感なように、男性も女性のにおいに敏感なのです
また、嗅覚は本能・感情の脳と呼ばれる大脳辺縁系へダイレクトに伝わるため、好悪の感情と結びつきやすいという特性があります。「プルースト効果」といって、ある特定のにおいから、それにまつわる過去の記憶が呼び覚まされる心理現象が起きることもあります。
難しいのは、たとえ臭いと感じても、相手に指摘しにくい、というところです。とくに職場におけるスメハラは、注意することがハラスメントになる恐れがあると考える人もいるため、自分が加害者であることを自覚していない人は意外に多いようです。
嗅覚は色にだまされる !?
柔軟剤の香りがお部屋に充満すると、嗅覚がマヒしてきます
香水は香りの濃度に合わせて、液色に濃淡をつけています
柔軟剤のパッケージの「色」も、購入の決め手になりうる
柔軟剤を買うとき、パッケージが決め手になることもあるのではないでしょうか。ドラッグストアには香りのサンプルが置かれることもありますが、ネット通販を利用する人も増えています。製品の認識には、香りよりも視覚の方が大きな影響を与えるため、香りを嗅がなくても、パッケージの色やデザインから、直感で好みの香りを選ぶこともできるのです。現在、大手メーカーが販売する製品のうち、香りづけ効果の高い柔軟剤は5種類の香り、衣類の香りづけ製品(ビーズやミスト)は3種類の香りがラインナップされています。
たとえば、レノアハピネス アロマジュエル(香りづけビーズ)は、次の3つの香りをラインナップしています。
- ダイアモンドフローラルの香り(レッド)
繊細な花々やホワイトムスクなどを重ねたシンプルなのに上品な香りアロマの香り - エメラルドブリーズの香り(ブルーグリーン)
さわやかな海でリラックスしているようなフレッシュグリーンオーシャンの香り - サファイヤベリーの香り(パープル)
甘酸っぱいベリーにフローラルブーケを重ねたリッチで上品な香り
「色」には香りを想起させる力も
人間の五感は独立して働くのではなく、「クロスモダリティ(感覚間相互作用)」といって、複数の感覚の情報を組み合わせ、脳内で処理されます。CMは香りそのものを伝えることができませんが、視覚と聴覚を刺激することによって、視聴者に香りを想起させます。海にまつわる記憶は、グリーンオーシャンの香りを豊かに彩ります
柔軟剤の「スメハラ」対策4つ
視覚と嗅覚の関係、嗅覚の特性をふまえると、柔軟剤のスメハラ対策がいくつか考えられます。1.目を閉じて、柔軟剤の香りを確認しよう
目を閉じて、衣類についた柔軟剤の香りを嗅いでみましょう
思い浮かんだイメージは、CMやパッケージのような素敵なイメージとは違うこともあるでしょう。しかしそれこそが、職場などで接する人たちが感じている香りのイメージかもしれないのです。
2.香りのイメージとの調和感
香りから感じた色やイメージは、自分自身に似合っているでしょうか? ご自身のファッションやヘアメイクに合っているでしょうか?
たとえば、香りから白を連想したら、ファッションに白を取り入れるとよいでしょう。あるいは、香りに大人の色香を感じたら、いつもよりも少しセクシーな装いにするとしっくりするかもしれません。香りのイメージが自分らしくないかも?と感じたら、柔軟剤を変えてみてはいかがでしょうか。
3.香りづけは、控えめに
なお、香りをしっかり嗅ぐと、嗅覚がマヒします。最近の柔軟剤は、体温や汗、動きなどに反応して、香りを放つようになっています。くれぐれもつけすぎないように、適量を守りましょう。
4.身だしなみを整え、発言や行動を見直す
同じ香りをつけても、身だしなみを整えるだけで、好ましいにおいに感じられます
【参考】
- Zwllner, Debra A; Whitten, Lori A. 「The effect of color intensity and appropriateness on color-induced odor enhancement」The American Journal of Psychology; Urbana Vol. 112, Iss. 4, (Winter 1999): 585-604.(最終閲覧日:2017年11月28日)
- BJ Koza, A Cilmi, M Dolese, DA Zellner - Chem. Senses, 「Color Enhances Orthonasal Olfactory Intensity and Reduces Retronasal Olfactory Intensity」 academia.edu 2005 (最終閲覧日:2017年11月28日)
- EliaGatti MonicaBordegoni CharlesSpence「Investigating the influence of colour, weight, and fragrance intensity on the perception of liquid bath soap: An experimental study」Food Quality and Preference Volume 31, January 2014, Pages 56-64(最終閲覧日:2017年11月28日
- 『色の力 消費行動から性的欲求まで、人を動かす色の使い方』(ジャン=ガブリエル・コース・著、吉田良子・訳/CCCメディアハウス/2016年)
- 「VRで脳が完全に騙される『クロスモーダル現象』とは?」FULLDIVE(最終閲覧日:2017年11月28日)
- 「レノアの柔軟剤とビーズ」プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(最終閲覧日:2017年11月28日)
- 「アロマリッチ 柔軟剤のソフラン」ライオン株式会社(最終閲覧日:2017年11月28日)
- 「フレアフレグランス」花王株式会社(最終閲覧日:2017年11月28日)
ウェブアンケートを活用して、カラーリサーチを実施しています。匿名でご回答いただけますので、ご協力をお願いいたします。アンケートの結果は、今後の記事に反映させていただきます。
ガイドの最新情報は、All About公認ガイドブログ、Facebookページ、Twitterをご覧ください。
【関連記事】
- 色を変えると、味が「まずく」なる!? 色と味覚の科学
- あなたは何色見分けられる?人間が識別できる色の数
- 髪の色が収入差にも影響!? 服・髪・瞳の色の心理学
- 脱・冬太り!ダイエット効果を高める色彩学の基本
- リンクテキストはなぜ青い?色で考えるフリマ戦略
- 黒の服は反則を取られやすい?スポーツと色の深い関係