3本のパンツで決まるメンズコーデ

3本のパンツで決まるメンズコーデ
そこで今回ご紹介したいのは、「パンツから選ぶクールビズの着こなし方」です。
なぜ、パンツから考えるのか?その理由は次のとおりです。
・クールビズはパンツの存在感が高まる
パンツは、ジャケットを羽織ったときには腰元まで隠れてしまいますが、ジャケットがないケースも多いクールビズではかなり主張が出てきます。そのため、パンツを軸に据えたほうが考えが定まりやすいです。
・ビジネス向きパンツはトップスに比べ限定的
人はどうしても、目線が行きやすいトップスからコーディネートを考えてしまいがちです。しかし、トップスにもってくるウエアの種類や色、素材は多彩ですし、ジャケットやネクタイなどの組み合わせも考えると、あまりに選択肢が広がりすぎてしまいます。反面パンツはスラックスやチノパン、色はグレーやネイビー、ベージュ、ライトグレーといったものが主流。最初にパンツはコレ!と決めておけば、それに合うトップスや小物が選びやすくなるんです。
ということで、今回はグレーのスラックス、シアサッカーのパンツ、ベージュのチノパン(クリースなし)の3本を基本として、着回し例をご紹介したいと思います。
ジャケパンスタイルの大定番「グレーのスラックス」

¥7,990/カフェ ソーホー
・問い合わせ:AOKI お客様相談室
・電話番号:0120-13-7888

トップスに正統派なドレスシャツをコーディネート

夏を意識したコーディネート
肝心なのは、色やテイストのバランスでしょうか。下がドッシリとしていますから、やはりトップスには明るいカラーを合わせたいところ。ここでご紹介したように、ホワイトやブルー、ラベンダーなどが最適です。また、ちょっと遊びのあるトップスやタイを持ってきても、グレースラックスの真面目さがうまく帳尻を合わせてくれます。ただ、足元までカジュアルに振るとバランスが崩れる危険がありますので、王道の短靴でまとめるのがいいかもしれません。
クールビズの大本命「シアサッカーのパンツ」

¥16,000/タケオキクチ
・問い合わせ:タケオキクチ
・電話番号:03-6324-2642
着こなす上で注意したいのが、間延びさせないこと。見た目にも爽やかですが、かといって同じようなライトカラーばかりで構築してしまうと、締まりのないコーディネートになってしまいます。そのため、あえてダークトーンのトップスを合わせたり、タイを締めて空間の余白を埋めたりするのも手です。

ジャケットを合わせるときは、トーンの近いベージュのジャケットが最適

アウトドアブランドの機能シャツを組み合わせ
基本的にシューズやベルトには濃い色のアイテムを組み合わせ、要所要所で引き締めてあげること。それが、ライトトーンのシアサッカーの魅力を表現する鉄則です。
穿きこなせてクールビズ一人前「ベージュのチノパン(クリースなし)」

¥2,990/ユニクロ
・問い合わせ:ユニクロ
・URL:www.uniqlo.com

キッチリしたジャケットとのコーディネート

オフシーンでも使えるスマートカジュアルに近い着こなし
チノパン自体カジュアルなイメージが付きやすいアイテムなので、ジャケットや小物などに、カッチリした印象のアイテムを添えるのがポイントです。またベージュカラーの場合は、ホワイトやブルー系のトップスと相性がいいので、ネイビージャケットやシャンブレーシャツがあると重宝すると思います。足元が重くならないローファーも、積極的に活用したいアイテムです。
クールビズの着こなしに苦手意識を持っていた方も、まずはパンツ3本からはじめてみてはいかがでしょうか。慌ただしい毎朝、着ていく服をアレコレ迷う時間を短縮できるはずです。