体内の60%の免疫細胞が腸に集中
毎日の食事の一工夫で健康に
免疫力アップにはズバリ「腸」が大切。ヒトの腸は最大の免疫器官で、全身の約60%の免疫細胞や抗体が集中しています。そして腸の免疫細胞は、腸内細菌叢(フローラ)との共生で成り立っています。つまり免疫力のアップには、免疫細胞と腸内フローラの両方を元気に保つための腸ケアがカナメとなります。
だからこそ、おなかが大事
免疫アップに大切な腸内環境。では、腸内環境が悪くなるとどんなことが起きるのでしょうか。腸内フローラについては未だ研究が進んでいますが、現在までに明らかになっていることだけでも、「血圧や血糖値の悪化」「肌荒れやにきび、下痢に便秘」「疲労やアレルギー」「不安やウツといった脳への影響」……と、さまざまな不調の原因となることがわかってきました。腸がこんなに大切な役割を担っていたなんて! ただ消化吸収する器官ではなかったんですね。おなかのケアには乳酸菌
腸内環境に影響する乳酸菌には、ビフィズス菌に代表される生きて腸内に付着して腸内環境を改善させるプロバイオティクスと呼ばれるものや、オリゴ糖や食物繊維に含まれており腸内の善玉菌の餌の働きをするプレバイオティクスというものなど、いくつか種類や役割が異なるものが存在します。どんな乳酸菌を摂るか、どのようにして摂るか、どれだけ摂るか、といったところに元気なおなかのヒントがあるようです。サプリで摂ると効果的
じゃあ腸のために生きた乳酸菌をたっぷり摂るぞ!といきたいところですが、例えばビフィズス菌入りの食物を口から食べても、胃酸のパワーで大半が死滅するため、腸にたどり着いて定住してくれるのはほんのわずか。そのため集中的に腸ケアをする場合の乳酸菌は、サプリメントという形で摂取するのが一般的になっています。本気で腸ケアを始めたい方のために、ガイドが試した中でも特に優れていた、子ども(未就学児)でもOKな乳酸菌がこちら、クレア・ラボの『コンプリート・バイオティック・パウダー』。クリニックで買えるトップレベルのドクターズサプリです。ほんわかと優しいお味のパウダー状で、フルーツにかけたり、飲み物にまぜたりすることで小さな子どもでも無理なく飲めますね。
ヨーグルトはカゼインに注意。味噌、漬け物、納豆がイイ!
乳酸菌を含む食品、といったらヨーグルトを思い浮かべるところですが、ヨーグルトには乳製品に特有のカゼインというタンパク質がたくさん含まれています。このカゼイン、牛乳の白さの正体ですが、実はとても消化しにくく、未消化のものは腸にとってはダメージとなり、そのため乳製品アレルギーの原因にもなるものです。腸のケアをしようとして逆にダメージを与えていては本末転倒ですね。和食には優秀な発酵食品がたくさんあります
発酵食品を習慣的においしく食べて、元気なおなかを育てましょう。
免疫細胞を元気にするビタミンD
腸内フローラの整備と強化に併せて、免疫細胞も元気にしてあげたいところです。風邪やインフルエンザが流行る季節にはビタミンCが大切ですが、ここで注目したいのはビタミンD。免疫力アップの働きがあります。ビタミンDは皮膚への直接の日光浴(紫外線B波)で生合成されるビタミンですが、日照時間が短い季節や地域、悪天候、長袖着用の時期、日焼け止めの使用、そして日中の外出習慣がない場合などに不足します。風邪やインフルエンザが流行るのはちょうどそういった時期ですね。
いくら加湿や手洗いに気を付けても罹ってしまうインフルエンザ、こういったところから対策を練っていくのがコツのようです。
ビタミンDは注射でも受けられる
注射やサプリメントも活用しましょう
ビタミンDの多い食べ物
特に冬季に不足しがちなビタミンD、食品から補うにはどんなものを食べればいいでしょうか。ビタミンDを多く含む食品の種類は多くないのですが、魚類には一般的に豊富に含まれています。ほかにも、まいたけやしいたけ、きくらげ、卵黄などにも含まれており、季節を問わずメニューに加えやすいラインナップです。ビタミンDは脂溶性ビタミンで過剰分は排泄されないため、毎日必ず摂る必要はなく、最近お天気悪いかな?ここのところ外出してないかな?なんてとき、3~4日に一度くらいは気を付けてメニューに加える、という習慣をつけるといいでしょう。
いかがでしたか? 乳酸菌や発酵食品とビタミンDを上手に取り入れて、インフルエンザに負けない元気なおなかを育て、余裕をもってお受験シーズンを迎えましょう!
参考文献
・腸内環境に影響される疾病と乳酸菌代替両方http://medical.radionikkei.jp/byoyaku/byoyaku_pdf/160118.pdf
・インフルエンザに対する免疫力の検証 ビタミン D と先天性免疫とインフルエンザの関連 On the epidemiology of influenza
http://bit.ly/2cjPvTu
・ビタミンD量の 低下と身体 - Lifeplus
http://www.lifeplus.com/media/publications/AoGY_NovDec13_JP.pdf
・ビタミンD注射が受けられるクリニック
東京健康クリニック
http://bit.ly/2bVGPl8
・発酵食品と野菜を使った子どもが喜ぶレシピ
豆乳シチュー(バター不使用)
http://cookpad.com/recipe/1422648
超簡単!豚肉とナスの味噌炒め
http://cookpad.com/recipe/3326193
・ビタミンDの多い食品
http://vitamine.jp/bita/bitad01.html
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/Vitamin/eiyou/d.htm