赤ちゃんの命名・名づけ/赤ちゃんの姓名判断

子供の名前で左右対称でない漢字は縁起が悪い?

「子供の名前で左右対称でない漢字を使うのは縁起が悪いのか?」について考えます。名前の文字選びで大事なのは親の正直な好みであり、文字の形に良い悪いという区別はありません。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

名前には左右対称な漢字を使うのが縁起が良い?

baby

漢字の形に良し悪しは無い

Q: 子供の名前には左右対称の漢字を使うのが望ましいのでしょうか? 例えば、「颯・陽・怜・明・楓・行」など、半分で左右に分かれる字は余り良くないのでしょうか?

A: そういう話が流れることはよくありますが、そのこと自体に良い、悪いの区別はありません。名づけで大切なことは、名前をつける親自身が気に入っている字かどうかです。悪い意味をもった字、名前に適さない字というのも確かにありますが、その前に大事なのは親の正直な好みです。

 

左右対称の字は、好きな人は使えば良い

世間ではよく「名前で左右に分かれる字はいけない」とか「左右対称の字を使うと運がいい」などという話が流れたりします。しかしそれはあくまで個人の好みの問題です。たとえば「由」とか「幸」のような、左右対象の字が好きな人は確かにいます。それがご自分の正直な好みであるなら、自分のお子さんの名づけの時に使えばよいですが、他人に向かって一般論のように言うのはおかしな話です。

左右対称の字というのは限られるので、作れる名前もかなり狭い範囲になりますが、命名相談などでそのような希望を出される方には、そうした名前のリストをご提供することはあります。ただ「世間でそう聞いたから」というのは、自分自身の名づけではありません。
 

漢字は分かれることが当たり前

もともと「字」というのは、屋根の下に「子」を描いています。つまり両親から子が生まれるように、二つのものが組み合わさって作られるのが「字」なのです。そして漢字というのは、上下だったり、左右だったりの違いはあっても、二つ以上の絵の組み合わせで作られているものがほとんど。左右に分かれる字がいけないと言われたら、大半の漢字が使えなくなり、「明」の字はダメで「悪」や「病」なら良い、ということになってしまいます。

名前の漢字はそのような基準で選ぶものではなく、字の成り立ち、意味、使い勝手こそが最も重要で基本的なことなのです。ただし、これはわかっているつもりで軽く考えますと、うっかりミスというのも起きてしまいます。

たとえば空音(そらね)という名前は、左右に分かれませんし、左右対称に近い字ですが、この名前が「うそ」という意味の熟語であることに気がつかない、というようなことです。もちろんわかっていてつけるなら親の自由ですが、世間の噂にこだわって肝心なことを忘れては本末顛倒になります。

春に生まれるから「小春」にしよう、という方も多く、もちろん名前としては問題ありません。ただこれも「左右に分かれないから」「左右対称に近いから」などと考える必要はなく、まず小春というのは秋の暖かい日のことだ、ということをご承知の上でつけていただく、ということです。
 
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます