カラーコーディネート/仕事力を上げるカラーコーディネート術

スタイルアップを叶える、色彩心理と視覚効果の基本

厚着になる秋冬シーズンは、スタイルよく見せることがおしゃれを楽しむ秘訣です。今回は4つの定番アイテムを例に、色が与える心理的効果、図柄による視覚効果を検証しました。基本ルールをおさえて、体型コンプレックスを上手にカムフラージュしてみませんか?

松本 英恵

執筆者:松本 英恵

カラーコーディネートガイド

色が与える心理的効果で、スタイルアップを叶える!

スタイルアップを叶える色彩心理と視覚効果

スタイルアップを叶える色彩心理と視覚効果

秋から冬のおしゃれは、ウールやニットなど厚手の素材を重ね着するため、ふくよかに見えてしまいがち。厚着になる秋冬だからこそ、色が与える心理的効果、図柄による視覚効果を上手に活用すると、スタイルよく見せることができます。今回は、体型のコンプレックスをカムフラージュするポイントをご紹介します。
 

明るい暖色系は、太って見える

左から、シェルベージュとダークネイビーundefined(グーコミューン)GOUT COMMUN レーヨンナイロン両Vリブニット

左から、シェルベージュとダークネイビー (グーコミューン)GOUT COMMUN レーヨンナイロン両Vリブニット

大きさもデザインも同じニットを比較してみましょう。ダークネイビーに比べると、シェルベージュのほうが膨張して見えます。このように、色によって大きく見えたり、小さく見える「大きさの知覚」の現象のことを、「膨張色」「収縮色」と呼びます。膨張色と収縮色は、主に明度に関係があり、一般に明るい色のほうが暗い色より大きく見えます。
 

暗い寒色系は、控えめに見える

左から、ラストブラウンとダークネイビーundefined(グーコミューン)GOUT COMMUN レーヨンナイロン両Vリブニットundefined

左から、ラストブラウンとダークネイビー (グーコミューン)GOUT COMMUN レーヨンナイロン両Vリブニット 

次は、暗い色同士を比較してみましょう。ダークネイビー(寒色系)よりも、ラストブラウン(暖色系)の方が膨張して見えます。膨張色と収縮色は、進出色と後退色にも対応しています。形や大きさが同じでも、色が異なると、近づいたり、後退したりして見えます。このように、「見かけの距離(奥行き)」が変化して見えることを、「進出色」「後退色」と呼びます。

シェルベージュやラストブラウンよりも、ダークネイビーのほうが後方にあるように見えます。控えめな印象を与えたいときは、暗い寒色系が効果的です。
 

暗い色は、重く固い印象を与える

左から、セージグリーンとブラックundefined[トフアンドロードストーン] TOFF&LOADSTONE(トフアンドロードストーン) ハンドバッグ ミニヨンリザード

左から、セージグリーンとブラック [トフアンドロードストーン] TOFF&LOADSTONE(トフアンドロードストーン) ハンドバッグ ミニヨンリザード

大きさもデザインも同じバッグを比較してみましょう。セージグリーンとブラック、色が違うだけですが、ブラックのほうが小さく、奥にあるように見えます。そして、重く固い印象を受けるのではないでしょうか。

このように、見た目の重さや固さは、明度が関係しています。一般に、明るい色は軽く柔らかい印象を与え、暗い色は重く固く感じられます。バッグを持ったときの感じ方も変わってくるので、荷物を軽くしたい人は、明るい色のバッグにすると効果的です。

また、見た目の重さや固さは、服も同様です。引き締まって見えるという理由から、白など明るい色は敬遠され、黒など暗い色が好まれる傾向がありますが、見た目の重さや固さは、女性らしい印象を損なうこともあります。
 

鮮やかな暖色系は、見る人の注意を引きつける

左から、アイスグレーとレッドundefined[トフアンドロードストーン] TOFF&LOADSTONE(トフアンドロードストーン) ハンドバッグ ミニヨンリザード

左から、アイスグレーとレッド [トフアンドロードストーン] TOFF&LOADSTONE(トフアンドロードストーン) ハンドバッグ ミニヨンリザード

次は、アイスグレーとレッドを比較してみましょう。レッドは派手で、見る人の注意を引きつけます。派手とか地味といった印象は、彩度と明度が関係しています。一般に、鮮やかで明るい色は派手に、鈍く暗い色は地味に感じられます。

さらに、色の見え方は、面積の大小によっても異なります。小さな面積より大きな面積のほうが、明るく、より鮮やかに感じられます。反対に、暗く感じる色は、面積が大きくなると、いっそう暗く感じます。このように、面積の大小によって明度や彩度に変化を感じることを、「色の面積効果」と呼びます。

派手な色は、バッグなど小物の方が取り入れやすいのは、色の面積効果も要因のひとつです。

また、派手な色の中でも暖色系は、人の注意を引きつけ、見なければならない気持ちにさせます。このような色の効果を「誘目性」と呼びます。ただし、誘目性は背景との配色が重要で、例えば、赤いワンピースに赤いバッグを持っても、赤いバッグは目立ちません。

このような現象を「色の視認性」と呼びます。視認性は、背景との明度差、彩度差、色相差を大きくすると高まります。赤いバッグの誘目性を生かすには、ワンピースの色を白や黒にして視認性を高めると効果的です。
 

縦のラインをつくれば細く見える!?

左から、パープルとオフホワイトundefined(ウィゴー)WEGO(ウィゴー) BIGシャツ

左から、パープルとオフホワイト (ウィゴー)WEGO(ウィゴー) BIGシャツ

一般に、ボーダー(横縞)は横幅を強調するので太く見える、ストライプ(縦縞)は縦の長さを強調するので細く見えると言われます。しかし、縦のラインを強調するストライプ柄も、選び方を間違えると太く見えることもあります。

大きさもデザインも同じシャツを比較してみましょう。パープルよりもオフホワイトのほうが明るいので、膨張して見えると思われがちですが、オフホワイトのほうが細く見えます。ストライプだからといって、細く見えるとは限らないのです。
 

細めのストライプのほうが、細く見える!?

左から、パープルとブルーストライプundefined(ウィゴー)WEGO(ウィゴー) BIGシャツ

左から、パープルとブルーストライプ (ウィゴー)WEGO(ウィゴー) BIGシャツ

次は、太めのストライプと細めのストライプを比較しましょう。パープル(中性色)とブルー(寒色系)の違いもありますが、細いストライプのほうが細く見えます。

一般に、細いストライプのほうが細く見えますが、体型と合うかどうかが重要です。太めで大柄な人は、太めのストライプを選んだほうが細く見えることもあります。
 

派手になりすぎないトラッドな赤チェック

左から、ROYAL STEWART BRUSHEDとGREY BRUSHEDundefined(オニールオブダブリン)O'NEIL OF DUBLIN(オニール オブ ダブリン)

左から、ROYAL STEWART BRUSHEDとGREY BRUSHED (オニールオブダブリン)O'NEIL OF DUBLIN(オニール オブ ダブリン)

2016年秋冬シーズンは、チェック柄が人気。縦縞と横縞が交互に交差することでつくりだされる格子は、横幅と縦の長さを強調します。

同じデザインのスカートを比較してみましょう。無地のグレーは、プリーツのステッチが目立つので、ウエストまわりがすっきりして見えます。一方、赤チェックのほうは、ステッチより横縞が目立ち、太く見えます。しかし、クラシックな柄のイメージによって、赤でも派手すぎず、着こなしやすいのではないでしょうか。
 

マニッシュなモノトーン系チェック

左から、BLACK & WHITE ERSKINE BRUSHEDとGREY DOUGLAS BRUSHEDundefined(オニールオブダブリン)O'NEIL OF DUBLIN(オニール オブ ダブリン)

左から、BLACK & WHITE ERSKINE BRUSHEDとGREY DOUGLAS BRUSHED (オニールオブダブリン)O'NEIL OF DUBLIN(オニール オブ ダブリン)

次は、黒と白のはっきりとした色づかいのチェックと、穏やかなグラデーションを描くグレー系のチェックを比較しましょう。コントラストの強いチェックのほうが、大きく、もったり見えるのではないでしょうか。

直線的なチェック柄は、カーヴィーな女性のボディラインを包み込むので、マニッシュ、ダンディといった男性的なイメージづくりには適しています。しかし、チェック柄を斜めに、バイアス仕立てにすると、布地に自然な落ち感が生まれ、曲線的なボディラインに沿ってドレープを描きます。フェミニンなスタイリングには、後者のほうが適しています。


今回は4つのアイテムを例に、色彩心理の基本と図柄の視覚効果をご紹介しました。色の三属性(色相・明度・彩度)や図柄によって、ある程度傾向はありますが、服の素材やデザイン、着用したときのサイズ感などによって、見え方や印象は違ってきます。今回ご紹介した基本ルールを参考に、試着の際に効果を確認することが、スタイルアップを叶える早道となるでしょう。


【商品画像協力】


【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でカラーコーディネイト関連の書籍を見るAmazon でカラーコーディネイトの書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます