吹抜けのリビングと緑を眺めるバルコニー
![]() |
| 鉄製の軽やかな階段が横に伸びて腰掛けになっている。横に長く伸びる集成材のカウンターは、踊り場であり机としても使う。窓の奥はバルコニー。 |
![]() |
| バルコニーからLDKの吹抜けを見る。鉄製の階段を上がりきると子供部屋にたどりつく。梯子を上がるとロフトになっている。 |
![]() |
| LDKの西側を見る。斜線規制により大きな壁が傾いている。フローリングの床は床暖房入り。 写真は全て鳥村鋼一 |
洗面室から鉄製の階段を上がると、吹抜けになった大きなLDKになっています。天井高は最も高い所で4.8m。吹き抜けの上は子供部屋で、フロアの吹き抜けに面して板が立てられたデスクスペースになっています。部屋は閉じられていないので、リビングから子供の気配を伺うことができるのです。
リビングから南側のテラスにも段差が付けられています。これにより視線が上の方へと誘われて窓からはご近所の緑が目に飛び込んできます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)