収納/収納ビフォー・アフター

家じゅうを片付けたい!収納ビフォーアフター実例

「収納スペースはあるけれど、上手く使えない」。廊下の物入れには何をしまう?なんだか部屋がすっきりとしないのは何故?家じゅうのモヤモヤを片付けるビフォーアフター実践法を紹介します。

すはら ひろこ

執筆者:すはら ひろこ

収納ガイド

スペースがちゃんとあるのに片付かない。狭いとか広いとか、モノが多いとか少ないとか、原因はそれだけではないのです。空いている場所を見つけて収納していると、どんな家でも同じ問題に直面します。今回は家のあちこちに分散したアイテムを、集めながら片付ける方法をご紹介します。

モノが混在して把握しにくい場所から片付ける

両親と弟さんと暮らすY.Mさん。「家全体の収納を見直したいのですが、どこから手を付けて、どんなしまい方をしたらいいのでしょうか?収納スペースを有効利用して、見える場所にモノを置きたくないと思っています」とのことです。
廊下のクローゼット収納

3部屋ある寝室はそれぞれにクローゼットが備わっていて、廊下に面した所には物入れがある

家全体の収納場所をひと通り見せていただいたところ、廊下の物入れは本を中心にアルバムや雑貨などがぎっしりと詰まっていました。アイテム数が多いだけではなく、手前と奥との2列にしまわれているので、中身を把握するのが容易ではありません。また、どれが誰のモノなのか、混じり合っていて分かりにくくなっているようです。
クローゼット収納とキャビネットの片付け

床から天井まで使える廊下収納(左)。BedRoom2にあるトールキャビネット家具にはフラワー資材が入っている(右)

リビングボードの引き出し収納

フラワー資材がリビングボードとBedRoom3の室内にもある

以前使っていたアトリエから持ち帰ったという、フラワー資材がリビングBedRoom2と3に分散しているため材料の全体量がつかめず、どこに何があるのかが分からないので、制作に取りかかりにくくなっています。

そこで片付け作業の第一ステップは、モノが混在していて把握しづらい廊下収納から手掛けることにしました。そしてあちこちに分散しているフラワー資材を集めて、廊下収納にしまうという計画でスタートします。

手順その1:廊下収納から取り出す作業

片付ける手順その1は、出せるモノを収納の中から取り出すことからスタート。廊下収納から外に出したモノは、別の収納場所へと移動することになるので、事前に準備した段ボール10箱を使って、アイテムと所有者で分けていきます。
片付け作業には段ボールが必須

本や雑貨で10箱が満杯になったので、アルバムは取り出さず次の作業のときまで現状のままに


手順その2:廊下収納にフラワー資材を収める作業

廊下収納の棚からモノを取り出したので、次はそこにしまいたいと計画しているフラワー資材を収めていきます。資材は種類が多く、背の高いモノやデリケートな素材、壊れやすい器などがあるので、箱に入っていて収まりのいいモノから収納。背の高いモノのために、棚板の間隔を変えながら作業を進めます。
物入れ収納の片付け方

空にした状態で、棚板を外して間隔を変えて収納作業を進める

物入れや下駄箱の場合は、可動棚になっているというのが一般的。位置を変えるというのは手間がかかることなのですが、しまいたいモノに合わせて間隔を調節することをおすすめします。棚板が足りない場合は、ホームセンターで板をカットしてもらったり、市販の突っ張り棚を利用したりしましょう。

本当は同じ場所にあるといいのに、家のあちこちに分散していると、使いたいモノを見つけるために探し回らなくてはなりません。こういった状況が起こるのはY.Mさん宅だけのことではありません。部屋の使いみちが変わったり、子どもが成長して部屋を使う人が変わったりしたときに、モノの移し替えをしていないという場合にも起こりがち。分散していて不便を感じたら、散らばっているモノを集めてきて、一つの場所にまとめて収納し直しましょう。

手順その3:キャビネットを別の部屋に移して違う用途で使う

廊下収納にフラワー資材が収まったので、リビングボード(A)の引き出し4段のうち2段が空いて、BedRoom2のキャビネット(B)はすべて空になりました。そこでそのキャビネットを利用して、アルバムや書類をしまうことになったので、Y.Mさんが使っているBedRoom2に移動させる作業を行います。一方、キャビネットがなくなったBedroom2には、本棚を新たに購入して本を収納することにしました。
家具の異動

BedRoom2にあったキャビネットは、BedRoom3で使うことになったので場所を移動

キャビネット収納の片付け

フラワー資材をしまっていたキャビネットが空になったので、廊下収納にあったアルバムや書類をしまうことに


追加:玄関収納は家族の意向を尊重して少しだけ整理

主な作業を終えたことで、当初計画していたようにフラワー資材が1ヶ所に収納することができて、キャビネットの置き場所と使いみちも思い通りに定まりました。片付け作業の目途が立つと、もうちょっとやっておきたいということが出てくるものです。そこで、気がかりになっているという玄関収納の中身も整理することにしました。
玄関収納の片付け

一段ごとに収納するアイテムを決めたので、あとで中身を見直したくなったときに分かりやすい

家族と暮らしていると、それぞれに考え方が違います。とりわけ、残しておきたいモノと捨てていいモノについては、その判断基準がまちまちです。そんなときには、モノを種類別にまとめる作業を中心にして、捨てることなく作業を進めます。どこに何がまとめられいているのかが分かれば、所有する本人にとっても安心で便利なことです。

玄関収納の中で種類が混ざり合っていたのがCD、DVD、ゲームソフトなので、プラケースを使って大まかに分類。数は減らしていないのですが、ケースに入れて並べ直すことで、棚板2段ぶんに収めることができました。空いたスペースには、別の場所にあったリュックを1段に並べたり、ラケットケースを上の段にしまったりするなど屋外用のアイテムを収納。玄関にあること使いやすくなりました。

家じゅうを片付けるとしても、いっぺんにあちらもこちらも手を付けるわけにはいきません。今回は、分散していたり混在した居たりする収納から、片付け始めています。続編では、宿題となっている本の収納、洋服とバッグ収納を解決します。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の収納用品を見るAmazon で人気の収納グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます