体臭は汗のせいだけじゃない!
汗をかく季節は体のニオイが気になる
2種類の汗。サラサラのエクリン汗とベタベタのアポクリン汗
そもそも汗にはエクリン汗とアポクリン汗の2種類があります。エクリン汗はエクリン汗腺から出る汗のことで、この汗腺は頭、顔、背中などに多くあります。人間の汗のほとんどがこのタイプの汗であって、99%が水分なのでそれ自体ほとんど臭いません。アポクリン汗腺から出る汗がアポクリン汗です。アポクリン汗腺はワキの下、陰部、耳の中、肛門などに存在するもので、汗は粘り気があり白っぽいのが特徴。タンパク質、脂質、糖質、アンモニア、鉄分などが含まれています。分泌された直後は臭いませんが、ワキガの原因ともフェロモンとも呼ばれており、いろんな意味で危険な汗でもあるので、やっかいです。
エクリン汗、アポクリン汗ともに、皮脂と混ざることで常在菌のエサとなります。
皮脂とはいったい何なのか?
汗とともに常在菌のエサとなる皮脂とは、いったいどういうものなのでしょうか。皮脂はどんな人にでも必ず分泌されるもの。顔を触ったときにベタッとする、あれこそが正体。「気持ち悪いなあ」と思っても、体の健康を保つためにはなくてはならないものなのです。皮脂は皮膚の表面をおおって、様々な外部刺激から肌を守るバリア機能を果たしています。しかし、必要以上に分泌されてしまうことがあります。それがニオイのアシストにもなってしまうからやっかい。過剰分泌の主な原因は以下のとおりです。
・皮脂の取り過ぎ
・睡眠不足
・疲れ
・ストレス
・脂っこいもの、甘いもの、刺激物などの摂りすぎ
・タバコの吸いすぎ
・お酒の飲み過ぎ
おそらくほとんどの人が複数該当するのではないでしょうか。過剰に分泌されるとニオイのみならず、毛穴が詰まり、ニキビの発生を助長したり、皮膚炎になるケースもありますので、注意したいところです。
常在菌には良いヤツ、悪いヤツがある
汗、皮脂ときたところで、最後に直接ニオイを放つ常在菌について触れたいと思います。常在菌の代表的なものに表皮ブドウ球菌、黄色ブドウ球菌というのがあります。表皮ブドウ球菌は肌を弱酸性に保つために必要な菌で、汗や皮脂を分解はしますが、ニオイは発しません。とても良い常在菌です。しかし、黄色ブドウ球菌は汗や皮脂を分解するとニオイを出します。つまり悪い常在菌です。黄色ブドウ球菌が増えてしまうと、体臭となって表面化してしまうのです。ならば増やさないように体をゴシゴシ洗い、常在菌を完全に落とさなくてはなりませんね……。
いえいえ、違うんです。体をゴシゴシ洗ってはいけないのです。ニオイを消そうと思って一生懸命に洗うと、余計にニオイを強くすることになりかねないのです。それではどうすればいいのでしょうか。
次のページでは体臭防止のボディウォッシュ法を紹介!