投資信託/注目の投資信託の最新情報

アクティブファンドにも低コスト化の波!

有人店舗を持たないネット証券やネットバンクは元々、「ノーロード」と呼ばれる買付手数料無料のファンドを多く取り揃えていました。仕組みがシンプルなインデックス連動型ファンドは、今もノーロードファンドの代表格です。最近は、この買付手数料だけでなく、信託報酬(投資信託の保有期間中に投資家が間接的に負担するコスト)を引き下げる傾向が強まっています。

篠田 尚子

執筆者:篠田 尚子

投資信託ガイド

  • Comment Page Icon

発端はインデックスファンドのコスト引き下げ

2015年秋以降、インターネット証券を中心に展開されている日経平均株価やMSCIコクサイなどのインデックス連動型ファンドで、信託報酬引き下げの動きが本格化しました。三井住友アセットマネジメントが楽天証券向けにDC専用ファンドを一般展開したことを発端として、ニッセイアセットマネジメントが同社の「購入換金手数料なし」シリーズ3銘柄の信託報酬を引き下げ、さらにDIAMアセットマネジメントが新たに「たわらノーロードシリーズ」を投入しました。

人気のバイオ、ロボも低コスト

2016年に入り、この低コスト化の波はアクティブファンドにも及んでいます。2月19日に設定されたピクテ投信投資顧問の「iTrust(アイトラスト)」では、シリーズ第一弾として世界株式、バイオ、ロボの3本が展開されています。バイオテクノロジーやロボティクスなどのテーマは、1、2年前から投資信託の世界でも注目を集めてきましたが、信託報酬の高さがネックになっていました。iTrustシリーズは、既存の同カテゴリーのファンドと遜色ない投資方針を掲げながらも、信託報酬率が3割から4割程度低く抑えられている点がポイントです。

インデックスファンドの「味付け」として活用する

この他にも、3月には大和住銀投信投資顧問がJPX日経インデックス400指数の構成銘柄を投資ユニバースに掲げた「ひとくふう日本株式ファンド」を、「たわらノーロード」シリーズでおなじみのDIAMアセットマネジメントは、「たわらノーロードplus」として「先進国株式低ボラティリティ高配当戦略」、「新興国株式低ボラティリティ高配当戦略」、「国内株式高配当最小分散戦略」の3ファンドを新たに設定します。

iTrustシリーズを含め、これらのファンドは、販売チャネルをインターネットに絞ることにより、アクティブ運用でありながらインデックスファンドと同程度のコスト水準を実現しています。ポートフォリオの「味付け」として、インデックスファンドと組み合わせて保有しても良いでしょう。


足元で設定された(予定されている)低信託報酬アクティブファンドの例

足元で設定された(予定されている)低信託報酬アクティブファンドの例



【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます