熱帯魚/熱帯魚入門・用語辞典

一年魚/非一年魚

熱帯魚用語辞典 → 【一年魚/非一年魚】「一年魚/非一年魚」についての用語の解説。

長谷川 秀樹

長谷川 秀樹

熱帯魚 ガイド

熱帯魚との付き合いは、気づけば20年以上。そんな現在でも、癒しであり、インテリアであり、知的欲求を刺激してくれるアクアリウムにぞっこん夢中。あくまでも趣味人としてのスタンスで、ネットや雑誌、新聞での執筆、ラジオ出演、熱帯魚の撮影などをこなす。直近では、熱帯魚映像図鑑(DVD)の監修解説を行なう。

...続きを読む
TOP > 熱帯魚カテゴリー

非一年魚(非年魚)/ひいちねんぎょ


熱帯性卵生メダカの大まかな分類で、自然下では1年で世代交代する「一年魚(年魚)」に対し、2、3年生きることからこう呼ばれる。産卵は、そのほとんどが、水草などに粘着質の卵を産み付け10~20日程度で孵化する。

代表種:
アフィオセミオン属
エピプラティス属

一年魚(年魚)/いちねんぎょ


熱帯性卵生メダカの大まかな分類で、1年程度の寿命しか持たず、1年で世代交代することからこう呼ばれる。その生息地は、雨期、乾期とがはっきりとわかれ、乾期には水が干上がってしまうような環境に生息しているため、雨季に孵化成長し、乾期がくる前に乾燥に耐えられる卵を産み命を受け継ぐ。過酷な環境に生息するために適応した繁殖形態だと言える。

ノソブランキウスの発眼卵

繁殖方法は、底床に敷いたピートモスなどに非粘着質の卵を産卵するので、産卵後、ピートモスごと取り出し一定期間(種によって違うが、約1~6ヶ月間)約25℃で休眠保存した後、また水に戻し孵化させる。

代表種:
ノソブランキウス属
シンプソニクティス属

→ 卵生メダカ

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※ペットは、種類や体格(体重、サイズ、成長)などにより個体差があります。記事内容は全ての個体へ一様に当てはまるわけではありません。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます