テクノポップ/テクノポップ関連情報

キュートなフレンチ・テクノポップの世界(3ページ目)

1997年、インターネット黎明期にスタートしたFRENCH TECHNO POPというサイトがあります。Telex、Lio、Elli & Jacno、Mikado、そしてYMO周辺のキュートなテクノポップを紹介してくれました。2004年にfrench techno pop archiveとして第2期が始まり、この度スマホ対応も含めてFRENCH TECHNO POP archiveとしてリニューアルされました。中でもElectropicは必見! このサイトオーナーの岡本淳さんとテクノポップ対談です。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

FRENCH TECHNO POP第2期

ガイド:
FRENCH TECHNO POPは第1期。第2期としてfrench techno pop archiveを経て、今回スマホ対応も含めてリニューアルしたということで、この対談となったわけですが、archiveはFRENCH TECHNO POPを継承しつつ、新たな発掘の要素が感じられますね。僕はここ2、3年旧共産圏のテクノポップの発掘(「共産テクノ」と勝手に呼んでいます)を楽しんでいますが、世界にはまだまだ知らなかったことがあるんだなぁーと…知って、それほど役に立つかは置いといて(笑)。

french techno pop archive(リニューアル前)
frenchtechnopoparchive

french techno pop archive


FRENCH TECHNO POP archive
frenchtechnopoparchive

FRENCH TECHNO POP archive


岡本:
定期的に発見はあります。こうした80年前後のフレンチテクノポップやNovöの魅力をアニエス・ベーが見出してパリと東京で回顧展「Modern Young People」をやった時、クレプスキュールの回顧展「Après Crépuscule」がドイツで行われた時、いずれも2008~9年あたりですが、再発CDやアパレルブランドやショップ発のコンピレーションCDがいろいろとリリースされたんです。新しいアーティストを知る機会になりましたね。そして、YouTubeの存在は大きかったかなぁ。そうしたCDに収録されているアーティストや曲名で検索すると、関連した映像がたくさん見つかりましたから。

Electropic

ガイド:
僕も全く知らなかったのですが、archiveで紹介されているElectropicは個人的にストライクど真ん中です。1980年にラテンとフレンチとテクノポップの融合を果たしたグループがカナダ(!)で生まれたとは、驚きです。どこで見つけてきたんですか?

Ritmo Cha Cha (Discogs)
ritmochacha

Ritmo Cha Cha


岡本:
彼らはカナダのフランス語圏から出てきたアーティストなんですよね。こうしたアーティストは定期的に発見があるんです。ElectropicやElisa Pointの初期、人気コミックのキャラクターが現実化したThe Bowling Ballsあたりを見つけたのは、渋谷のmanual of errors SONOTAです。ElectropicはSONOTAでプッシュされていて知りました。これ、ヤバいですよねー。感覚とかセンスが20年ぐらい先をいってる!

Da Da Da

ガイド:
ドイツのTrioが放ったヒット曲「Da Da Da」をカヴァーしたフランス人兄妹、Tossもネタとしては大好きです。他にも他言語でのカヴァーが存在するとのことですが、タイ語とか聴いてみたいですね。

岡本:
TossもSONOTAだったと思います。Trioももちろんいいんですけど、よりピコピコ度が増してますよね。タイ語(笑)ありそうですよね。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます