気の合うママ友を見つけたいという期待
この人と仲良くなりたい!と思うママとは、案外雰囲気が似ているかもしれません
子育てにはトラブルや不安がつきものです。なので「同じ年頃の子どもを持つママ友」、特に、同じ園や学校に通わせ、お互いの子どもの個性も知っているママ友は、子育てをする上で、非常に心強い存在です。
子どもの行事で関わることも多いママの中から、気の合う人を見つけたい。友だちになりたい。そう思うのは自然なことだと思います。子どもがいたから知り合えた、その幸運に感謝したい。そんなふうに感じるような出会いがあればいいなと思いますよね。
気になる人には、声をかけてみよう
ママ同士とはいえ、気になる人へのアプローチですから、恋愛と似たものを感じるかもかもしれません。積極的に声をかける人、さりげなくそばにいることから始める人、物陰からじっと見つめながら声をかけられるのを待っている人……。あなたはどういうタイプですか?最近は個人情報保護の関係で、園や学校からは保護者の連絡網が配られなくなっています。なので、気になるママ友には、個別にアクセスすることが必須。「LINEふるふるしよう」と、まずLINE上で友だちになって連絡手段をゲットするのも気楽でいいですし、子どもとママの名前と連絡先が入った「ママ名刺」を活用してみるのもいいと思います。
保護者会などでは、服装や髪の色など雰囲気の似たママたちが一緒にいることが多いようです。こちらが「なんとなく気になる」人は、相手もそう思っていることが多いのかもしれません。
また、子どものクラスのママ友より、スポーツクラブなど子どもの習い事を通じて知り合ったママ友と仲がいいというのもよく聞く話です。子どもに何を習わせるかというのは親の価値観が反映されます。子どもの興味の方向が同じということでもあるでしょうし、そんな共通項がママたちを結びつけているのかもしれません。特に、送り迎えや遠征など保護者のサポートが必要な「チームプレイもの」は、保護者同士顔を合わせる機会も多いので、仲良くなれるチャンスも多いのでしょうね。
みんな、きっかけを待っている
筆者は、引っ越しをして、子どもが新しい保育園に入ってしばらく経った頃、同じクラスのママからの手紙が、子どものバッグに入っていました。保護者会での私の話(前の保育園が自然保育だったこと)が印象に残ったこと、私と一度話してみたいと思っているけど、なかなかきっかけがつかめないこと。よかったら連絡をくださいと、彼女の連絡先が書かれていました。「どの人だろう?」と思いながら返信したことから始まりましたが、とても気が合って、遠く離れてしまった今でも大切な友人となっています。彼女が声をかけてくれたのは、右も左もわからない新天地での子育てに不安を感じていた時でした。とてもうれしかったので、それからは、気になるママには自分から声をかけるようにしました。そしてわかったのは、ママ友がほしいと思っている人、多いんですよね。きっかけさえあればと思っている。
この人ステキだなと思うママがいれば、こちらから挨拶したりして声をかけてみましょう。気が合うも合わないも、話してみないとわからないのですから。
>> 「○日、空いてますか?」はNG