子育て/2~6歳の発育・発達

3歳児の心と体を育てる遊び

3歳代になると運動能力やおしゃべりの基礎ができあがってきて、食事やトイレも自分の力でできるようになっていきます。自立心が旺盛になってくる3歳代の頃のお子さんの意欲を引き出す遊び、関わり方をご紹介します。

執筆者:千葉 美奈子

自立心、好奇心がどんどん旺盛になる3歳代

3歳児と遊ぶお父さん

3歳児と遊ぶお父さん

運動能力やおしゃべりの基礎ができあがってきて、食事やトイレも自分の力で上手にできるようになっていく3歳代。全面的に大人を頼っていた頃から、一層自我が育ち、「自分でできる、自分でやりたい」という気持ちが育っていきます。

幼稚園や保育園に通う子も多くなるでしょう。2歳ぐらいまでは、子どもが複数いて一緒に遊んでいるようでも実際には1人で遊んでいる「平行遊び」の状態が多いですが、3~4歳の頃は、同年代のほかの子への関心もぐんと育つ時期。お友だちとのかかわりが、遊びの上でも心の育ちにも大きな役割を果たします。


3歳の頃におすすめの遊び
役割がはっきりした遊び(ごっこ遊び)

公園で遊ぶ幼児たち

公園での他の子との交流の機会も、よい刺激に

ままごと(食事を作る人、食べる人、片付ける人)、電車ごっこ(運転手さん、車掌さん、お客さん)など役割を設定して遊ぶことで、ルールの存在や、それを守ることでお友だちとの遊びがますます楽しくなることを経験していきます。

公園でたまたま一緒になった子と、おもちゃの貸し借りをしたり、遊具の順番待ちや交替をするような経験からも、他人とのかかわりを学んでいきます。


言葉を使うことを楽しむ遊び

絵本『おやおやおやさい』

言葉遊びが楽しい絵本『おやおやおやさい』

言葉には「考えるための手段」「伝えるための手段」という働きがありますが、2歳ぐらいまではまだ言葉で考える力が十分でなく、3歳代ぐらいになるとだいぶ言葉で考えてそれを相手に伝えることができるようになってきます。

言葉遊び、リズム感のある絵本を楽しんだり、登場人物の気持ちを想像して読み手に伝えてくれるようにもなります。

・言葉遊びが楽しい絵本『おやおやおやさい』

・関連ガイド記事:3歳児におすすめ"物語を楽しみ感性を広げる"絵本10選

どんどん口達者になりますが、まだまだ言葉や表現の言い間違いも多い時期。言い間違いはあえて大人が直そうとすると、伝えたいという気持ちをそいでしまうこともあります。直さないことで言い間違いが定着してしまうということはないので、伝えたいという気持ちを優先にしてあげましょう。


手遊び、身体遊び

手遊びも、「やってもらったり見せてもらったりして楽しむ段階からかなり成長し、上手にまねして積極的に楽しむようになります。遊びのバリエーションの中で、みんなで遊ぶ楽しみも経験できるといいですね。

■ふれあい遊び「あらって あらって」

ふれあい遊び「あらって あらって」の説明

ふれあい遊び「あらって あらって」


■布遊び「おおきなはたけを たがやして」

布遊び「おおきなはたけを たがやして」説明

布遊び「おおきなはたけを たがやして」



外遊びで身体を動かし自然への関心を

ボール遊び

ボール遊びなどで色々な動きを体験

身体能力が高まってきて、体の器用な動きもできるようになってきます。広々とした芝生で駆けままわることも、とにかく大好きな年ごろです。ボール遊びなどで、色々な動きを体験したいですね。

 

葉っぱを持つ幼児

自分の顔より大きな葉っぱに興味津々

外遊びの最中に、石や葉っぱなどの「宝物」を集めるのがブームの子もいるでしょう。そんな宝物を通して「1こ、2こ」などの数や、大きさ、色の違いなどにも気づいていく。雲の形を見ながら、動物などに見立ててみるのも楽しいですね。

 


>>>次ページでは「3歳児の1人遊び」について、解説します。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます