なぜ、ネコは生イカで腰を抜かすのか?
調べてみるとびっくりするメカニズムがありました。生イカにはビタミンB1を分解する酵素(チアミナーゼ)が含まれており、ネコが生イカを食べることで体のビタミンB1が急激に分解され、足を立たせることができない(ネコが腰ぬかす)状態になるとのことです。
ネコにとってもビタミンB1は大変重要で、無くなると細胞のエネルギーが生産できない状態になります。つまり力が出なくなってフラフラ状態になるという訳です。ビタミンB1が不足する大変さををネコの身をもって実感できますが、食べたネコはとてもかわいそうです。
ですから、実験などは絶対にしないようにしてください。
我輩にはビタミンB1が大変重要である
なぜビタミンB1不足になると力が出ないのか
人間や動物が食べ物を食べてエネルギーを作る工程に関係があります。食物は体内で分解されエネルギーの源となるブドウ糖が作られます。このブドウ糖からエネルギーが生産される訳ですが、その際にはブドウ糖自体が分解されなければなりません。まず、ブドウ糖はビタミンB1の協力でアセチル・コエンザイムAに変換され、そのときに全体の5%のエネルギーが出来ます。その後アセチル・コエンザイムAがミトコンドリアの中で分解されることで95%のエネルギーが生産されます。すなわち、ビタミンB1が無いとブドウ糖の分解速度が遅くなり、エネルギーの発生が遅くなるのです。
ビタミンB1不足にならないために
ビタミンB1は水溶性のビタミンなので、水に溶けやすいうえ熱によって破壊されやく、調理でかなり損失されます。摂りすぎによる害はみられませんが、貯めておくこともできないのでいつも必要量の摂取が必要です。ビタミンB1を多く含む食品は、豚肉、ハム、レバー、うなぎ、小麦胚芽や小麦粉などの穀類、大豆やグリンピースなどの豆類、種実類、などです。中でも豚肉は一度に食べられる量も多くビタミンB1自体の含有量も豊富なので、補うにはもってこいの食品です。
また、ニンニクに含まれるアリシンはビタミンB1と結合してアリチアミンという物質を作ります。
アリチアミンは熱に強く、長く体に留まってB1としての効果を発揮します。ネギ・玉葱・ニラにも同様の物質が含まれます。ニラレバがスタミナ不足に効くのもうなずけますね。
最後に……なぜ人間は生イカを食べても大丈夫なの?
生イカなどのチアミナーゼ陽性魚のチアミナーゼ含量は、筋肉などの通常の生食部分では相対的に少なく、人では心配するほどではないとのことです。内臓などを珍味として食用する時は、摂取が過量に過ぎないよう注意を払う事が望まれるとのこと。いずれにせよ食べすぎは要注意です。ネコの場合は体重も大変軽く、またビタミンB1欠乏に敏感であるがゆえ少量でも影響があるので、注意しましょう。■参考文献
- アノイリナーゼの研究 食品による栄養摂取障害の一例 : (5)魚類に含まれるチアミナーゼと関連疾患
- ビタミンB1の作用 武田薬品