3116 上部フィルターとエーハイムは…hasu0822 03/06/25 01:53 |
久しぶりに投稿させて頂きます。水槽を大きくしてからますます巨大化の一途を辿るコロソマ水槽の濾過についての質問なのですが、今、上部フィルターにレイシーの450を入れています。
これにエーハイムの外部フィルターを入れて良い物でしょうか?
または、エーハイムだけの方が良いのでしょうか? 単純にどの方法がより長く水を維持できるのでしょう?手軽で効果大の組み合わせを教えてください!よろしくお願いします。
ご無沙汰してます。ガイドの長谷川です。
その後、順調に水槽は推移していますか?魚も大分大きくなった事でしょうね。
> エーハイムの外部フィルターを入れて良い物でしょうか?
単純に既存のシステムに、外部フィルターを新たに追加するということでしょうか? だとしたら、何ら問題はありません。
> 単純にどの方法がより長く水を維持できるのでしょう?
大型魚でも、特にコロソマのような大食漢であれば、この辺りの悩みは尽きませんね! 一般的にみて、上記ろ過器を2つ併用であれば、余程問題はないかと思います(定期的な換水は必要でしょうが)。
『長期維持』という観点からすれば、ドライタワーの設置も有効かと思われます。がっ、初期費用が可也かかります。メンテナンスフリーも魅力ですし、硝化作用とは別にアンモニアの爆気もみこまれます。
別のスレッドにありましたが、脱窒システムを上手く構築できればそれも魅力です。
> 手軽で効果大の組み合わせを教えてください! よろしくお願いします。
外部フィルターを『活性炭』等の吸着濾材専用にして、バクテリアの負荷を軽減させるといった方法が古くから行なわれていますし、また効果的ではないでしょうか? 維持費用は若干かかりますが、シンプルかつ有効な手段かと思います。
3118 Re:上部フィルターとエーハイムは…… hasu0822 03/06/28 05:02
どうもありがとうございます。水槽を大型化したとたん、どんどん巨大化しています。一目見てわかるくらい大きくなりました。 早くも次の水槽の計画を立てたいのですが、周りの目が厳しくてなかなか立てれません(笑) やはり、外部フィルターを併用してみようと思います。
元々の水質の違いなのでしょうか、井戸水を使っている水槽は水が長持ちする気がします。やはり関係あるのでしょうか? 後、どの活性炭が水の維持に一番効果大でしたか? ちなみに僕は、一番安い、やしが○活性炭です。 ちなみに今は、やしがら活性炭とゼオコールとプラスチックのボール(いぼいぼのやつ)を大量に投入しています。 教えてください!ではまた…。
3119 活性炭 トロピカル長谷川 03/06/28 13:15
> 水槽を大型化したとたんどんどん巨大化しています。
あはっ(笑) 想像出来ます! 魚って不思議なもので、水槽のキャパにあわせて成長しますよね。大型魚に限らず、小型魚でも観察されます。肺魚みたいに、水槽小さくてもドンドン大きくなるのもいますけど。
> 元々の水質の違いなのでしょうか、
> 井戸水を使っている水槽は水が長持ちする気がします。やはり関
> 係あるのでしょうか?
井戸水では、地中の硬度分が溶け込んで、KHやGHが高いことが多々あるようです。『長持ち』というのが、“pHの低下が緩やか”といった意味であれば、水道水よりも硬度が高いのかも知れませんね。一度、テストキットで、それらの値を比較してみると良いかも知れませんね。
> 後、どの活性炭が水の維持に一番効果大でしたか?
安価な商品でもそれなりの効果はありますが、梱包の不備など幾つかの原因から吸着能力が低いことが多いです。比較が難しいのですが、しっかり密封されており、それなりの値段の商品の方が効果は高いかと思われます。
使用した感触から――― テトラから発売されるものや、ダイカコール、クリスバール等は好印象でした。でも、専ら“10袋いくら”の安価な商品を、マメに交換して使用していますけどね、私は!! 淡水での使用であれば、それで問題ないような気もします。