玄関は土間空間
![]() |
| 1. 床はモルタルの土間。明障子の下は猫のために空いている。 |
![]() |
| 2. 階段は以前のアパートと同じ位置に付け、新たに手摺も取付けた。右上に吹抜けが見える。洗面ボウルの後ろに洗濯機置場とバスルームがある。 |
![]() |
| 3. 南側のサッシュと障子も、以前の位置に同じものを再利用している。 |
コンクリートのタタキの前のアルミの引戸を開けると、土間が現れます。引戸の内側には明障子があり、これがプライバシーを守っています。ここは広い空を独り占めできるプライベート性の高い「家族だけの天空の間」なのです。
土間の広さは約9帖で、細かな部屋に仕切っていた壁を抜いて、一番奥の和室まで広げたのです。玄関の南側には靴の棚が造り付けになっていて、玄関収納として使われています。
一方、向かいの北側の壁には本棚が折れ曲がりながら奥まで続いていて、飾り棚としても使われています。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)