LINE(ライン)の使い方/LINE関連情報

LINEで失敗しないタイムラインの設定方法とは?

トークでのメッセージと比較して、LINEのタイムラインは今ひとつ使い方や、誰にみられるのかが分からなかったりして使いこなせていない方も多いはず。ここできっちり理解して、トークとはまた違う新しいLINEの楽しみ方を知っておきましょう。

原 久鷹

原 久鷹

LINEの使い方 ガイド

広告代理店のコピーライターからスタートし、インターネット黎明期よりWEBデザイン、プロデュースを実施。クリエイターとプランナーの両面からネットと関わり、書籍の執筆、専門学校講師としても活動。現在は書籍で執筆したテーマに関わる各種情報を発信しながら、講師、コンサルタントとしてデジタルと関わっています。

...続きを読む

タイムラインでできること、ご存じでしたか?

友だちやグループでのメッセージのやりとりがLINEのメインの機能ですが、LINEにはもう一つ「タイムライン」というコミュニケーションの場があります。
このタイムライン、使っている人とそうでない人が別れていますが、直接的なメッセージでは表現できなかったり、伝えられなかったりすることをここに「投稿」することで、トークとはまた違ったコミュニケーションができたりします。
LINEのタイムラインは「設定」→「タイムライン」→「公開範囲設定」で公開する友だちを選択できる。

LINEのタイムラインは「設定」→「タイムライン」→「公開範囲設定」で公開する友だちを選択できる。


トークでは相手に対して直接メッセージを送ることになりますが、タイムラインは基本的には「ひとり言」です。誰かに名指しで話しかけるのとはひと味違う内容をここではつぶやけるわけですね。
「つぶやき」というとTwitterを思い出すかも知れませんが、LINEのタイムラインはTwitterとは違って、誰でも見れるように公開されるわけではありません。そのため、知らない人に読まれたり、拡散したり、それによって「炎上」することも起こらないわけです。ソーシャル、つまり社会性を持ったつながりではなくて、プライベートなつながりの中でひとり言や、逆に友だち全員に伝えたいことなどを伝えることができます。
ただし、タイムラインはまったく見ていない人もいるので、必ずしも全員に届くわけではないということは覚えておいてください。

では、まずLINEのタイムラインについて概要を理解しましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます