子育て/子育てに役立つ最新心理学

時間通りに行動できない子どもの心理とは?

時間通りに行動できない子どもの心理とは?子育て中の親にとって、子どもに時間の感覚を教えるのは非常に難しいもの。1分が60秒で、1時間は60分、1日は24時間、ということを知っているのに、時間通りに行動できないのはなぜ?アメリカの研究データとともに、その理由についてお伝えしていきます。

佐藤 めぐみ

執筆者:佐藤 めぐみ

子育てガイド

子どもの時間感覚と行動

時間通りに行動できない子供の心理とは?

子供に時間感覚を教えるにはどうしたらいい?


朝の支度は、親子ともに1日の中で一番バタバタする時間。
「あと5分で着替えて」
「8時には出るからね」
と子供に言ったものの、数分後に見に行ったら、なんとまだパジャマのまま……。
「○時」や「○分」という言葉が分かっているだけに、親も期待してしまい、「なんで時間を守らないの」と怒ってしまいます。

なぜ時計は読めても、時間通り行動できないのでしょうか? 最近アメリカで行われた実験が、子供の時間への理解について教えてくれています。早速ご紹介しましょう。

その実験では、3~6歳の子に次のような質問をしました。
  • Aさんは1分間ジャンプをし続けました
  • Bさんは1時間ジャンプをし続けました
では、どちらがたくさんジャンプをしましたか?

その他にも、「秒」「日」「月」「年」という時間の単位を用いて、同様の例題を作り、子供たちに比較をさせました。その結果見えてきたのは、4歳くらいまでには、ほぼ正確に時間の単位を把握しているということ。

しかし、質問のレベルを一段階上げると、その知識が揺らぎました。
  • Aさんは3分間ジャンプをし続けました
  • Bさんは2時間ジャンプをし続けました
では、どちらがたくさんジャンプをしましたか?

大人であれば、分数や時間数が増減したところで、その判断に迷うことはありません。しかし、子供たちにとって、これらは非常にトリッキーな問題で、5歳の子でさえも、数の多いAさんの方を選ぶ傾向が強かったのだそうです。1分よりも1時間の方が長いことは知っている。でも2よりは3の方が大きいという知識の方が、前に出てきてしまったわけです。

また、5~7歳の子を対象にした別の実験でも、面白いことが分かりました。子供たちに、「○○にかかる時間」を短いものから長いものへと順番に並べてもらったところ(例:まばたきの時間=非常に短い、朝から夜までの時間=非常に長い)、順序自体は正しく並べられても、それぞれの行為がどれくらいの時間を要するのか(○秒なのか、○時間なのか、など)までは理解していないことが分かりました。
 

子どもが時間通りに行動できない理由

両方の実験を総合すると、幼稚園から小学生低学年の頃は、
  • 「秒」「分」「時」「日」「月」「年」という順序で時間の単位は並んでいる
  • この順序でだんだん長くなっていく
ということは分かっているものの、
  • それ自体が、実際どのくらいの長さなのかは感覚的につかめていない
ということ。

電車や車の中で、「あとどれくらい? もう着いた?」と聞かれ、「あと30分よ」と答えたら、「いーっぷん、にーふん、さーんぷん、……にじゅうきゅうふん、さんじゅっぷん! もう着いた?」 なんて言われた経験ありませんか? こんなやりとりも、「秒」と「分」それぞれの長さがつかめていないからこそ起こるのです。本人はふざけているわけではなく、至って真剣なわけです。

時計の授業は小学1年生で始まり、2年生くらいでほぼ正確に読めるようになってきます。ただ、それで自動的に「8時だから急がなくては」と思うようになってくれるわけではありません。1は「いち」と読み、りんごの色を「あか」と言う。こんな数字や色の認識と同じように、時計も読むことだけは先にできるようになるのです。でも、それを時間感覚として活かしていくのはまだまだ先です。

「時計を読めること」と「時間管理ができること」は別のこと。時間管理は、生活習慣を時計に当てはめ、ビジュアル化したものです。だから時計云々よりも、普段からの規則正しい生活リズムがものを言います。

先々、時計を見て行動できる子にするには、小さい頃からリズムある生活を心がけることが大切です。毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる。そういう基礎的な働きかけが、子供の時間感覚を育てていきます。


【関連記事】
*出典:Cognitive Psychology (2015). 「Learning the language of time: Children’s acquisition of duration words」
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます