テクノポップ/海外のテクノポップ

中田ヤスタカ好き、少女漫画好きハビエラ・メナ(3ページ目)

「共産テクノ」に続き、「中南米テクノ (Iberoamerican Techno)」の世界を辺境ポップ愛好同志、マツミシンノスケ君を迎えて、始めます。第1回は、絶対的にお勧めする南米の熱風に乗ってやってきたハビエラ・メナ (Javiera Mena)ちゃん! 中田ヤスタカ好き、少女漫画好きの本国チリ、中南米でも人気のエレクトロポップ女子です。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

中田ヤスタカ好き

最新作となる『Otra Era』でもハビエラちゃんは健在です。先行リリースとなった「Espada」では、マツミさんもリリックPVに多大なる貢献をされましたね。この曲は、近未来感と本人からも聞いたJ-POPからのインスピレーションみいなのもあって、「テクノポップ」や「テクノ歌謡」感が強い曲です。日本のアーティストの中では、「中田ヤスタカ仕事は全部好き!」と本人から聞きました。ちなみに彼女との念願のインタヴューがしばらく滞ってたのですが、再開となりそうです。

Otra Era (amazon.co.jp)
otraera

Otra Era


Espada (YouTube)
Espada (Official Lyric Video) (YouTube)

少女漫画好き

マツミ:
自分はあまり詳しい方ではありませんが、「Espada」の本家クリップは日本のアニメからのオマージュが色濃く出ていて非常に面白いです。「ベルサイユのばら」や「セーラームーン」「少女革命ウテナ」といったいわゆる"百合"的要素のある少女漫画から多大な影響を受けていることは一目瞭然ですが、そのほか1980年代のアニメからは「マシンロボ」、最近のものでは深夜アニメ「中二病でも恋がしたい!」など、様々なアニメのワンシーンが小ネタ的に取り上げられているようです。これは是非日本のリスナー、特にアニメのことがよく分かる人に見て欲しい!

中森ファン (参考にしたサイト)

Breezesquad Remix

ガイド:
最新アルバムでも、マツミさん (Breezesquad)のリミックスはあるんですか?

マツミ:
色々と縁があって、その次のアルバム『Otra Era』からは「La Joya」という楽曲をリミックスさせていただきました。ちょうどアルバムリリースの時期に公開したこともあって、南米各国のリスナーからの反応がすごくて(笑)。インターネットを介して改めて、ここ数年の彼女の人気急上昇っぷりを実感した瞬間です。

Javiera Mena - La Joya (Breezesquad Remix) (SoundCloud)

ガイド:
次は、ハビエラちゃんとのインタビューで、彼女の秘密を解明できたらと思います。返事がなかったら、チリまで行くつもり(笑)。

Javiera Mena (公式サイト)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでテクノポップ関連の商品をチェック!楽天市場でテクノポップの CD・DVD をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます