ほとんどの猫は寝起きや食後、目や口のまわりなどをきれいにお手入れをするので、「猫が顔を洗うと明日は雨」になるのであれば、1年中雨降りになってしまいそうです。
実は、猫のヒゲは湿度を敏感にキャッチし、気圧変化を感じるセンサーでもあります。ですから、いつもより念入りにとか、耳の後ろから手を回してしっかり顔を洗った次の日は、雨になる確率が少し高くなるかも知れません。
今回は、顔を洗う猫さん特集。がっつり顔を洗っている写真だと、表情がわかりにくいので、いろんな顔洗いパターンを紹介します。
洗い方の手順
顔をきれいにするためには、まず手先を舐め回しヨダレで充分湿らせておきます。そしてその手を顔にこすりつけて、また手を舐めて汚れを舐め取り、きれいにしていきます。
洗い方の手順
「あした雨かな~?」
手を耳の後ろまで回して顔を洗うと明日は雨の確率が上がるそうですが、この格好だと、まるでグラビアモデルのようですね(笑)。
「あした雨かな~?」
口元、念入りに
瞳子さんは無類のきれい好き。特に食後はせっせと口まわりをきれいにします。もしかしたら、口まわりにくっついているかもしれないご飯を舐め取ろうとしているだけかもしれませんけどね。
口元、念入りに
続いて猫にもこんな不精者がいます→