医療情報・ニュース/健康医療トリビア・豆知識

「にが味」で病気が分かる?味覚は健康のバロメーター

「甘味」、「塩味」、「うま味」は人間に必要な栄養素であることを知らせるシグナルですが、「にが味」は、多くの毒物が苦いことから食べてはいけない有害物のシグナルとして機能し、甘みや塩味と比べて約千倍も感じやすくなっています。ウイルスや細菌感染などで細胞が不調になった時に産出されるTNFというタンパク質が原因で、にが味が増幅されることが分かりました。

小林 ひとし

執筆者:小林 ひとし

環境・健康ニュースガイド

「味覚」は生きるために必要なバイオセンサー

「味覚」は食べて有益なものかあるいは有害なものかを本能的に示すバイオセンサーです。皆さんご存知の「甘味・塩味・酸味・にが味・うま味」の5つが基本の味として位置づけられています。

「甘味」は生きるためのエネルギー源である糖の味で、「うま味」は体を形作るたんぱく質につながり、「塩味」は健康を維持するためのミネラル、「酸味」はお酢などの有機酸の味です。

甘味、塩味、うま味は人間に必要な栄養素であることを知らせるシグナルですが、「にが味」は、多くの毒物が苦いことから食べてはいけない有害物のシグナルとして機能し、甘みや塩味と比べて約千倍も感じやすくなっています。また、こどもは大人以上に敏感で、にが味の強い野菜(ゴーヤやピーマン)が苦手なのはそのせいです。

今回はこの「にが味」について、最新の研究成果をレポートします。

NIGAMI1

子ども時代に体調をくずしたときなどに「にが味」を感じる理由が解明された?


病気になると苦く感じる?

皆さんも幼少時、病気になった際に食べ物が苦く感じる経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。このメカニズムが、アメリカDrexel Universityのホン・ワン博士らの研究によって明らかにされました。

体の細胞がウイルスや細菌感染などで炎症を起こし不調になると、体のなかにある免疫細胞の一つ、マクロファージ(白血球の一種)が活性化し炎症部分へ集まります。このときマクロファージは、「TNF」というタンパク質を作り出して放出します。TNFは不調な細胞にアポトーシス(自殺指令)を出したり、抗体の産出を活性化したりして感染防御や抗腫瘍作用に有効に働きます。

細胞がウイルスや細菌感染などで不調になると、その弱った細胞を自殺させるためにTNFというタンパク質が白血球で産出されるのです。

ホン・ワン博士は、舌の味覚細胞にもTNFを感じる細胞があり、TNFがあることで、「にが味」の感覚が増幅されることを発見しました。このことは「にが味」が増幅されることで、体が弱っている時に毒物を摂取するリスクを最小限にしようとするメカニズムが働いているとも考えることができます。

しかし、TNFには別な側面もあります。細胞が初期の不調段階の場合は、極少量のTNFが産出され有効な効果が得られるのですが、TNFが過剰に産出されると今度は、関節リウマチや食欲不振、倦怠感、体重減少などの体全体が不調になる逆作用の効果が発生するのです。

TNFの働きは大変複雑なもので、がん細胞や病原菌に対する生体防御力を高める一方、炎症を増悪させ体調を悪化させる二面性をもつ物質として現在も研究が進められています。


■参考資料
Regulation of bitter taste responses by tumor necrosis factor
Brain, Behavior, and Immunity Available online 21 April 2015

炎症性疾患に関わる腫瘍壊死因子(TNF)の産生・放出
日薬理誌(Folia Pharmacol. Jpn.)121,163~173(2003)

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます