いじめ問題・対策/いじめ予防

家庭でできるいじめ予防のコミュニケーション訓練

体力系のいじめに比べて、予防が難しいコミュニケーション系のいじめですが、コミュニケーションスキルを磨いて相手を不快にしないことで、いじめの機会を少なくすることはできます。家庭で、相手を喜ばすコミュニケーションスキルについてチェックしてみてください。

小野田 真里子

執筆者:小野田 真里子

いじめ問題・対策ガイド

いじめには主に二種類のいじめがある

=alt""

コミュニケーションスキルをあげて予防しよう

いじめには、「コミュニケーション系のいじめ」と「体力系のいじめ」の二種類があります。

「コミュニケーション系のいじめ」とは、無視、仲間外れ、悪口などです。「体力系のいじめ」は、暴力、ものを隠すなどです。現代では、これにネットいじめといって、LINEの中で仲間外れ、誹謗中傷メール等が加わります。

「体力系」のいじめは、基本的には逃げる、暴力をふるうような子には近寄らない等のわかりやすい予防策がありますが、「コミュニケーション系」は、なかなか意識して予防することができません。しかし、コミュニケーションスキルを上げることで、「空気がよめない」「キモイ」「なんとなくむかつく」といった動機から始まるいじめを予防することはできます。家庭でできる「いじめ予防のコミュニケーションスキル」について考えてみたいと思います。

コミュニケーションスキルとは

「初めて会うのにあまりよく思われていないようだ」「自分は誤解されやすいようだ」「なんとなく相手を不快にさせてしまうことが多いようだ」という心当たりのある人は自分の話し方や、見た目、態度を一度振り返ってみる必要があります。

もちろん、いじめはどんな理由があっても許されることではありませんが、現実に相手にとって感じのよいコミュニケーションスキルを身につければ、将来にわたって使えます。親御さんが、自分のお子様のことを客観的にチェックしてあげるとよいと思います。以下の点を注意してみてあげてみてください。

相手に印象のよい話し方と態度とは

  • 姿勢をただしましょう
=alt""

親子で相手に印象のよい話し方・態度を考えてみましょう

背筋を伸ばして、胸を張っていると自分の意見に自信があるように感じます。猫背だったり、体の向きが話す相手と違う方向を向いていると、自身がないような感じを受けます。
  • 相手の顔全体をみましょう
相手の目を見て話すと真剣さ、そして誠実さが伝わります。ただ、ずっと見ているとにらんでいるように受け取られてしまうので、ときどき視線を外したり、顔全体を見るようにするとよいと思います。目を見ないと、自信がなさそうにみえたり、ウソをついているように思われます。また、相手に関心がないようにも見えます。
  • 顔に手をやらない
手の動きは意外に気になります。不必要に動かすのはやめましょう。特に顔の周辺である髪の毛や鼻に手をもっていくといった動きは、自信がないように見えます。
  • 声の大きさに気をつける
大きな声だと自信にあふれて聞こえますが、威圧的にもとられます。はっきり、丁寧に話すようにしましょう。
  • 体を不必要に動かさない
貧乏ゆすりをする、きょろきょろするなど、落ち着きのない相手は相手も落ち着かない気持ちになります。
  • うなずく、相づちを打つ
「聞いているよ」「関心があるよ」というサインのためにうなずいたり相づちを打ちましょう。
  • 会話に集中しましょう
会話中にメールやゲームをしたり、音楽を聴くのは親しい間でも失礼にあたります。目の前の相手に意識を集中しましょう。
  • 相手を同じ表情をする
相手が笑っているときは笑い、相手が悲しそうな顔をしたときには悲しそうな顔をするなど、相手と同じ表情をすると相手は気持ちを分かってくれる気持ちになります。

自分がしてもらってうれしいことをする

結局、コミュニケーションの基本は「相手は自分の合わせ鏡である」ということです。自分がしてもらってうれしいことをし、自分がされて不快に感じることはしないというルールを守りましょう。子供は、親のマネをします。以上の点を踏まえながら、まず、親のコミュニケーションスキルを見直し、それを上手に子供に伝えられるとよいと思います。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでいじめ関連の書籍をチェック!楽天市場でいじめ関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます