南西と東南が道路に面する角地という、一見良好な敷地のように思えましたが、南側の二面の道路からは道路斜線が、奥の二面の隣地境界線からは北側斜線がかかり、角地緩和がありながらも建ぺい率70%という条件も重なり、建物のボリュームを確保するのがとても難しい土地だったのです。
大きな窓の銀色の家
![]() |
| 1. 鱗で覆われたような、ガルバリウム鋼板の平葺きで仕上げられた外観。写真:吉田誠 |
![]() |
| 2. 法規制により3階が1m後退している。写真:吉田誠 |
![]() |
| 3. 夜の室内は暖色系の照明で照らされる。写真:吉田誠 |
最寄りの地下鉄の駅から交通量の多い街道を渡って歩くこと7分。文京区の典型的な住宅密集地に、銀色の外壁と大きな窓が印象的な3階建ての家が現れます。
1階はガレージと玄関とバスルーム、2階はメインのLDK、3階は寝室になっています。さらに地下室と屋上まで備わっているという、至れり尽くせりの設計になっています。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)