赤ちゃんの命名・名づけ/子どもの名前・名づけ相談Q&A

親の知性を感じる名前とは?知的なイメージの漢字を使う意味

親の知性を感じる名前とは?賢そうな名前や知的なイメージをもつ漢字を名前に入れること自体はかまいませんが、名づけがまじないになっていないか、ということには気をつける必要があります。男の子でも女の子でも、知的な名前だからといって賢い人間に育つとは限らないのです。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

 

知的な名前・賢そうな名前をつけることそのものに問題は無い

知的な名前で賢い子に育つ?知的なイメージの漢字を使う意味

文字は良くてもまじないは危ない

Q: 名前に、智、知、学、など知的なイメージの字を使いたいのですが、問題ないでしょうか?

A: 知的なイメージの表現には、智、知、学のほかに博、勉、覚、賢などの字もよく使われます。これらの字そのものにとくに問題があるわけではありません。ただ多少のことを言えば、「賢」という1字名前の場合は、ケン、サトシ・サトル・スグル・タダシ・マサルなど非常に読み方が多くなるということ、そして賢人(けんと)という名前の場合は熟語になりますので、やや威張ったような印象を受ける人もたまにいる、ということくらいです。
ただしお子さんが知的な秀才になるように、との理由でそのような字を使うのであればあまり意味のないことで、名前をつけられた本人がそのまま字の意味の通りになるとは決まっていません。
 

知的な漢字を使った名前を好む親

名づけの際は、本当にご自分が好きな字を使うというのが基本のことで、知的なイメージの字だから使いたいという場合、そこで理屈を組み立てていないか、まじないをしていないか、というのは気をつけなければなりません。

例えば同じ勉(つとむ)という名前をつけても、勉強をする子としない子は出ます。その違いは、親の感覚の違いからおきます。親が「勉強すればいろいろな道が開ける」というふうに勉強に夢をもっていて、勉の字を見ると何となくよいイメージを感じるという場合は、結果としてお子さんも勉強するようになるでしょう。しかし「つまらない勉強でも頑張って励むように」と願って、まじない的に勉の字をつけたなら、「勉強がつまらない」という親の感覚がお子さんに伝わりますから、お子さんも勉強が好きにはなりません。「勉の字をつけたのにどうしてだ?」と言ってみても、本人に伝わるのは名前ではなく、親の感覚のほうなのです。ですから「勉」という名前だけを宙に浮かせて、良いとか悪いとか分類することはできません。どんな感覚でつけているか、個々のケースによりけりだということです。
 

知的な名前にこだわりすぎて……名づけにまじないは危険

人の名前がまじない的につけられた場合、名前と本人がまったく正反対に出るケースもあります。極端にひどい例を出すのも恐縮なのですが、かなり前に「智大」という名前の人が繁華街で多くの人を殺傷する事件がありました。職場における待遇の不満が原因と言われましたが、もしそうだとすれば「職場の環境や待遇に納得していない人など数えきれないほどいる」という現実を知らなかったのでしょう。この犯人に決定的に欠けていたのは、世の中を見る智恵と視野の大きさだったということになります。

「名前は子に願いをこめてつけるものだ」と決めつけられることもありますが、そういう名づけは「まじないになっていないか」と充分に注意してやらないと、リスクを伴う危ない名づけになることもあるのです。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます