育児書や受験情報誌では、子どもを伸ばす父(母)親がやっていることについて書かれていることがあります。もちろん、どれもすばらしいものですが、“ふつう”の親にはなかなかできないことが多々あるのが難点。
そこで、これだけは改善したい「子どもをダメにする父親の3つの特徴」を紹介します。
1. 「なぜ?」「どうやって?」に答えられない
脳科学の研究から、父親は論理的な説明、母親は情緒的な説明をすることが、子どもの脳の発達に良いことがわかっています。ですから、子どもの「なぜ?」「どうやって?」に具体的に答えられないお父さんは、次のことに気をつけましょう。
例えば、子どもとキャッチボールをしているとき、
- 「しっかり投げなさい」
- 「ちゃんと投げなきゃダメじゃないか」
- 「相手の胸をめがけて投げるんだよ」
- 「投げる方向にまっすぐに足を踏み出す」
一般に、男性は女性よりも体の動きや機械の仕組みなど、構造や仕組みに詳しい傾向にあります。ですから、スポーツの場合だと、体のどの部分を具体的にどのように動かしたら良いのかを説明することに向いているのです。子どもの側も、その方が具体的でわかりやすいので受け入れやすいわけです。
これはスポーツに限らず、子どもの思考力を養う上でとても重要なことです。例えば、バーベキューや魚釣りといったアウトドアでの活動や、トランプや将棋など頭を使うゲームなどでも。
アウトドアでは、火をおこすのにも“コツ”があり、魚釣りにも“ポイント”があります。トランプには“攻略法”、将棋には“定跡”があります。
この場合、親自身が「できる」か「できない」かは、それほど重要ではありません。むしろ、「できない」ことでもどうしたら「できる」ようになるかを考えようとする心構え(=マインドセット)の方が重要です。よく知らない場合は、調べたり子どもと一緒になって学んだりしましょう。
どうしたら「できる」ようになるかを考えようとする気持ち(マインドセット)は非認知的能力といって、「やる気」以上に、今、注目されている学力の一つです。いずれにせよ、親が根拠を持って子どもの問いかけに、論理的、かつ具体的に答えられることが重要です。
次は、○○でしか評価しない父親、○○がない父親です。