大学受験/大学受験の基礎情報・トレンド

大学ホームページはココを見よ!~親の目線でチェック

大学ではインターネットを通じて、受験生や保護者にさまざまな情報を発信しています。情報を取捨選択して整理するために、今回は、大学のホームページで保護者が注目したいポイント、活用にあたっての留意点についてご紹介します。

執筆者:大坪 讓

最新情報へのアンテナを常にはって、子どもとのコミュニケーションに活かす

説明画像

大学ホームページには受験生だけでなく、保護者も見ておきたい情報が満載だ。

大学が受験生や保護者に向けて発信しているホームページは、情報の宝庫です。頻繁に更新されるため、最新の情報を常にキャッチでき、最新のトピックスはお子さんとのコミュニケーションづくりにも役立ちます。たとえばオープンキャンパスに関する重要な情報が、開催日が迫ってからホームページを通じて発表されることがあります。興味のある大学のホームページは、新着情報を時おりチェックして、お子さんと共有するというのが、今や常識といえるでしょう。

大学によっては各学部や学科ごとのホームページも用意しています。こちらはカリキュラムや履修科目、ゼミの解説に加えて、所属教員が携わる研究の事例紹介などもあります。お子さんが志望している分野の学問内容について調べてみることで、どんな方向に進みたいと考えているのか、より具体的に見えてくるはずです。大学選びのアドバイスをする際に説得力が増すでしょう。

一方、大学が年1回発行する大学案内(パンフレット)は、大学がぜひとも読んでほしいと考える情報を冊子でじっくり読み込めるという良さがあります。ホームページとパンフレットの良さを把握し、両方を上手に使い分けましょう。

教育方針や校風は、よくかみくだいて子どもに伝える

志望校選定の参考になる、大学の教育に対する思想や基本的な姿勢もホームページに掲載されています。こうした抽象的な内容は高校生の知識ではまだよく理解できないこともあり、難しい言い回しが使われることも少なくありません。保護者も目を通し、お子さんに難しいと思われる点はかみくだいて説明してあげてください。

ポイントとしては、大学設立時の目的や理想を表した「建学の精神」、教育の基本方針を示した「教育理念」を読み、大学がめざしている教育のあり方をつかむこと。設立から現在までの歴史を記した「沿革」にも目を通すことで、大学の歩んだ道とともに現在の校風をうかがい知ることができます。

AO・推薦入試を視野に入れているなら、「アドミッションポリシー」も必ずチェックしましょう。大学が求める学生像を示したもので、その内容に共感できるかどうかが合否判定に影響を及ぼします。大学によっては、教育の内容や方法を記した「カリキュラムポリシー」、学位授与(卒業)の要件を定めた「ディプロマポリシー」も公開しています。前者はどんな目標をもって教育システムをつくっているのか、後者はどんな条件をクリアすれば卒業できるのかといったポイントなので、参考として目を通しておいたほうがいいでしょう。

大学の顔である「学長の言葉」も大切なチェックポイント。大学から高校生や保護者に宛てたメッセージとして受け止めましょう。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます