住宅設備・建材の選び方/住宅設備・建材選び

ペットと暮らす家に取り入れたい設備&建材アイテム

ペットも人も快適に過ごすことができる住まいを作るためには、さまざまな配慮が必要です。プランニングの前に知っておきたい、取り入れたい設備機器や建材、知っておきたい基礎知識をまとめました。

岩間 光佐子

執筆者:岩間 光佐子

住まいの設備ガイド

空間づくりに合わせて適した建材や設備機器を選びたい

新築やリフォームを機に、ペットと心地よく暮らすことができる住まいを望む方も増えてきているようです。家族の一員としてのペットが日々元気に過ごすためには、ストレスがたまらないような空間づくりはもちろん、床や壁材、空調換気などにも配慮が必要でしょう。建材メーカーや設備メーカーからは、ペットとの暮らしに配慮した多種多様な商品が提案されています。必要なアイテムはペットの種類や年齢などによっても異なりますので、それぞれ、どのような特徴があるのか、プランニングの前に、ショールームやカタログなどで確認しておくことが大切でしょう。

壁の上から取付けるだけの簡単施工の部材。ねこの運動不足解消に役立つ。 [ねこステップ]undefined DAIKENundefinedhttps://www.daiken.jp/

壁の上から取付けるだけの簡単施工の部材。ねこの運動不足解消に役立つ。 [ねこステップ]  DAIKEN


ペットに適した床材や壁材を選ぶ

ペットと暮らす住まいを検討する際に、まず気になるのが床材でしょう。建材メーカーからは、ペット対応の商品も多くみられ、フローリングであれば、爪とぎなど傷のつきにくいもの、アンモニアに強く耐水性があるもの、掃除がしやすいタイプなども揃っています。また、ペットが歩きやすい、足や腰に負担がかかりにくい商品もあります。

汚れた部分だけ取り外しのでき、水洗いできるラグやシートなどは、部分的に取り入れても。既存の床材の上から施工できるタイプであれば、リフォーム時にプランニングしやすいでしょう。

また、壁材には、調湿機能を持つクロスやパネル、珪藻土などの自然素材も向いています。ニオイを軽減する消臭機能を持つ商品もあります。ひっかき傷などを防ぐため、下部分に腰壁を取り入れたり、天井にも調湿機能を持つ素材を選んでもいいでしょう。

室内を自由に動き回れる工夫をしたい

ペットのストレスをためないためには、一般的には、室内や庭など、自由に動き回れるスペースを確保すること、また、その行き来が自由にできることが大切です。間取りを検討する際には、自由に行き来できるスペースと制限するスペースを明確にして、ペットの動きを考えたプランニングや建材選びをすることが必要でしょう。

部屋間移動ができるペット専用の壁内くぐり戸。ドアがつけられない場所に適する。[ペット壁内くぐり戸] undefined DAIKENundefinedhttps://www.daiken.jp/

部屋間移動ができるペット専用の壁内くぐり戸。ドアがつけられない場所に適する。[ペット壁内くぐり戸]   DAIKEN
 

たとえば、建材メーカーの商品には、ペットがくぐりぬけることができる室内建具(ペット用のドア)や壁面に設ける開口部材(地窓のようなスタイル)などが揃っています。くぐり戸のあるペットドアは、ペットが出入りするたびにドアを開閉する必要がないのが特徴。扉を閉めておくことの多い、冷暖房を使用する季節にも使い勝手もいいものです。選ぶ際には、くぐり戸部分のサイズ、ストッパーなどの使い勝手も確認しておきたいポイントです。

ペットに合わせた心地よい専用スペースを確保して

ペットのスペース(居場所)を確保しておくことも必要です。建材メーカーからは、室内用のゲージと収納ユニットを組み合わせた商品などもみられ、リビングなどにプランニングする場合に向いているでしょう。

また、土間スペースやサンルーム、デッキスペースなどを居場所としても。室内からつながる半屋外の空間は、ペットにとっても気持ちのいいスペースです。プランニングにもよりますが、直射日光を避けるための日除けや網戸、換気や空調設備などが必要な場合も。室内同様、掃除のしやすい床材などを取り入れることも大切でしょう。メーカー商品にも、ブラインドや内装材など、ペットが居心地よく過ごせるような、アイテムを揃えたタイプがみられます。

半屋外空間はさまざまな用途に利用できる快適な場所。[ガーデンルームundefinedココマIIundefinedクリエラスク+シャイングレー]undefined LIXILundefined http://www.lixil.co.jp/

半屋外空間はさまざまな用途に利用できる快適な場所。[ガーデンルーム ココマII クリエラスク+シャイングレー]  LIXIL


このような半戸外スペースや、庭で自由に動き回れるスペースがある場合に注意したいのは、敷地外への飛び出し。門扉やカーゲート、フェンスなどを選ぶ際には、ペットが出入り出来ないデザインを選ぶことも大切でしょう。

散歩帰りなどには外水栓やシンクがあると便利

シャンプーや散歩から戻った後の汚れを洗うための、水栓やシンクも便利な設備のひとつ。屋外はもちろん、土間スペースなどに設けてもいいでしょう。水栓は、お湯も使える混合水栓にしておく方が使い勝手がいいもの。ペットの為だけでなく、ガーデニングやアウトドア用品などを洗うこともできますし、掃除の際にも利用できて便利です。

また、小型犬などのシャンプーが可能な洗面台を設けても。シンクは、ペットが安定した姿勢を保つことができるように、底が平らなものを選ぶほうがいいでしょう。

ペットのシャンプーだけでなくガーデニングにも使用できる。[ペット用水栓柱]undefined LIXIL http://www.lixil.co.jp/

ペットのシャンプーだけでなくガーデニングにも使用できる。[ペット用水栓柱]  LIXIL
 

専用の収納スペースも確保しておきたい

ペットの種類にもよりますが、ペット用品の収納場所を確保しておきたいもの。ペットフードや散歩用品など、動線を考慮して、適した場所に確保しておくようにしましょう。散歩用品であれば、玄関や勝手口などの近くやサービスヤード的なスペースがあると使い勝手もいいもの。ペットフードなどの収納は、キッチンの近くなどが向いているでしょう。

鳴き声などの防音にも配慮を。臭いがこもらないような換気も

気になるニオイを脱臭。場所をとらない天井埋込形。[FY-10Sundefined天井埋込形ナノイー発生機]undefinedパナソニックエコソリューションズundefinedhttp://sumai.panasonic.jp/

気になるニオイを脱臭。場所をとらない天井埋込形。[FY-10S 天井埋込形ナノイー発生機] パナソニック エコソリューションズ

室内で飼う場合、ペットの種類にもよりますが、鳴き声が近隣の迷惑にならないように防音計画が必要な場合もあるでしょう。遮音性の高い下地パネルや防音シートなど、構造や内装材などのプランにも影響するケースもあるので、早めに相談すること。窓やシャッターの配置、サッシ選びなどにも配慮することも大切です。また、室内で反響する鳴き声は、音の響きを抑える天井材を用いてもいいでしょう。

その他、空気環境にも配慮しておきたいもの。特にペットのトイレスペースなどには、換気設備を設置したいものです。換気計画は、住まい全体の間取りに即したプランが必要ですし、専門知識が必要なので、設計担当者に相談しながら進めるようにしましょう。


ペットの種類や大きさ、性格などによって必要なアイテム、機能は異なります。適したプラン、設備や建材は積極的に取り入れようにしたいものですが、重要なのは、ペットとどのように暮らしを共にしたいのか、ペットを含めた家族全員が快適に過ごせること。プランニングの際には、わが家の場合の優先順位を明確にして、全体のバランスを考え、選ぶことが重要でしょう。


【関連記事】

匿名で優良会社にリフォーム相談!

ホームプロでリフォーム会社を探す

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます