ポイント・マイル/クレジットカードのポイント徹底研究!

イオンオーナーズカード+イオンカードセレクトが最強(2ページ目)

イオンでおトクになりたいならイオンカードセレクトのWAON払いに変更しましょう。通常のイオンカードやWAONで支払うよりも2倍おトクになります。さらにイオンでおトクになる方法はイオンの株主になること。株主に送られてくる「オーナーズカード」は最強です。

菊地 崇仁

菊地 崇仁

ポイント・マイル ガイド

約230種類のポイントを扱う、ポイント交換案内サービス『ポイ探』を運営。自身でも4枚のカード、3種類の電子マネーを活用し、1年間で約10万マイル以上を陸で貯めている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

会計時割引も

さらに、オーナーズカードを提示すると会計時に割引になるレストランやショップもあります。専門店の「イオンペット」、「タルボット」等では5%OFF、「イオンコンパス」のパック旅行では3%OFF、レストランの「四六時中」等では10%OFFにもなるのです。

イオンラウンジも利用可能!

イオンに設置されている「イオンラウンジ」。ラウンジ内ではドリンクが無料。イオンの買い物で疲れた時に、休憩してから帰ることも可能です。

このイオンラウンジに入室できるのは限られた人のみとなります。イオンゴールドカード保有者オーナーズカード保有者のみ(同伴者も可能)。イオンゴールドカードはイオンカードをイオンで年間40万円程度利用しなければ申し込むことのできないクレジットカードです。しかし、オーナーズカードは株主になりさえすれば保有できます。

株で損をしたくないけど、それでもオーナーズカードはおトク?

株は含み損を抱えることも

株は含み損を抱えることも

オーナーズカードは、イオンの株を保有しなければなりません。購入時よりも株価が下がった場合は含み損を抱えます。過去5年のイオンの株価推移を確認すると、最安値が856円、最高値が1445円です。100株単位の売買ですので、100株保有している場合は含み損としては最大5万8900円となります。

含み損が6万円弱あると考えると、株の購入を躊躇するかもしれませんが、オーナーズカードは6万円弱の損失を埋め合わせられるのでしょうか?

まず、イオンの株は配当があり、過去5年間の配当を計算すると1万2200円です。毎年オーナーズカードの提示でイオンで40万円利用していたとすると、5年間のキャッシュバック合計は6万円。配当とキャッシュバックの合計で7万2200円のおトクとなり、もし最高値で株を購入し、最安値で売却したとしても、1万3300円のプラスになります。

イオンでの買い物が多い場合はオーナーズカードを検討してみましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます