食と健康/魅力の食材・成分(肉・魚介・野菜・フルーツなど)

受験生の食事作りに知っておこう ビタミンB群の働き(2ページ目)

受験も本番の時期です。「脳を活性化させる」という食品についつい手がのびてしまいがちですが、例えばビタミンB群は、脳の疲労回復や機能維持にも必要なビタミン。しかもストレスによって消耗すると考えられています。今回は、ビタミンB群の働きについてご説明します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

栄養素はお互いに助け合っている

このように、体内で合成できるものが多く、また自然界の動植物に多く見られ、一般的には不足するものではない種類もあります。しかし、受験期というのはストレスも大きいもの。ストレスが大きいと、ビタミンCとともにビタミンB群も消費すると考えられています。

また塾通いで、食事がお弁当を買ったり、スナック菓子を食べたりすると、栄養が偏ったりしがちです。

もちろんビタミンB群だけを摂っていればよいわけではなく、他のビタミンやミネラルも必要です。またビタミンB1は、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ナイアシン、パントテン酸と相乗効果があり、またナイアシンを合成するには他のビタミンB群が必要となります。動物由来の方が植物由来のものより吸収がよいなど……。

こうしたことを考えますと、当たり前のことですが、「様々な栄養素を多様な食品から摂る」ということに、大きな意味があると思います。

親ができることは、できる限り多様な栄養のバランスの良い食事や、健康管理に気をつかうことではないでしょうか。

寒い日に、おすすめドリンク

最後に一つ、今回のキーワード、ビタミンB群をテーマにおすすめのドリンクをご紹介します。

甘酒,夜食,受験,ブドウ糖,ビタミンB群,オリゴ糖,栄養成分,脳活性

甘酒には、吸収のよいブドウ糖、ビタミンB群が豊富に含まれ、お夜食の飲み物におすすめです。

それは甘酒(酒粕ではない米と麹でつくるタイプ)。甘酒は、麹ででんぷんをブドウ糖に分解しているので吸収がよく、エネルギーに換えるビタミンB群も一緒にとれます。

甘いので、カロリーが気になる方もいるかしもれませんが、ブドウ糖の甘味なので、砂糖が加えられているわけではありません。100ccで80kcal程度(食品成分データベースより)です。

お好みですりおろしショウガを加えても、ほかほか温まります。カフェインも含まないので、お夜食時に飲んでも、その後の睡眠を邪魔しにくいので安心です。


参考/
合格サポート朝ごはん(農林水産省)
葉酸(V350f200.com(野菜等健康食生活協議会事務局)
健康栄養食品アドバイザリースタッフ・テキストブック
食品成分データベース(文部科学省)
その他
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます