水盤のあるリビング
![]() |
| 1. 玄関ホールと厚い壁を隔てて隣り合うリビング。写真:MDS |
![]() |
|
2. リビングの東側を見る。紫色の壁が空間のアクセントになっている。写真:MDS 3. ダイニングからリビングと水盤を見る。床はチーク材のフローリング。写真:MDS |
![]() |
| 4. 東側から水盤を見る。レッドシダーのウッドデッキの上に大屋根が張り出す。写真:MDS |
![]() |
| 5. 西側から水盤を見る。L字型に北方向へ伸びる。写真:MDS |
細長いアプローチを抜け、広い玄関から1段上がり右へ折れると広い空間が現れます。ここはダイニングとリビングです。間仕切りは無く、床の段差と床材と天井高の変化という3つの要素によって、巧みに空間を分けています。
リビングの先は、駐車場と母屋を隔てるベージュの壁に囲まれた水盤になっています。浅く水をたたえた水盤は、居ながらにして自然を感じさせ、生活に潤いを与えてくれます。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |









![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)